2010年04月30日
宇美須恵ウォーキングコラボ当日
お疲れ様です、やぶれ部長です。
今日の記事は、写真をたくさんアップするんで、携帯からご覧の方はすみません。
昨日は、「宇美昭和の森山開き」「須恵商工つつじまつり」が、とびっきり快晴の空の下、盛大に開催されました。
山開きの模様はタニギスカン君にお任せして、アタシはウォーキングコラボについて記事を書きます。
10時から受付を始めて、予定通り11時30分に、皿山公園を目指して、昭和の森を出発しました。
参加者は約50人。
目標の100人には遠く及びませんでしたが、まあ初めての開催なんで大目に見てもらいましょう。
出発してまもなく一人の子供がぐずり出しました。
はい、チビギスカンです。
まずリュックが重いんで、持ってあげることにしました。
水筒も重いんで持ってあげることにしました。
それでもなお足取り重し!
お腹空いてそうだったんで、リュックの中のコンビニおにぎりを取ってあげると、具が辛子明太子(-_-)
えっ?君小2よね?
その後チビギスカンのお父さん役を最後までしましたよ。
うちの子供も3人おったっちゃけどね!
参加者の皆さんには、ちょうど中間地点あたりに休憩場を設けて、休んでもらいました。
子供たちもたくさん参加してくれたんで、たくさん載せてみます。
あと、そうそうこの方?も頑張りました。
そして、出発して大体当初の予定通り、2時間20分くらいで、皿山公園到着。
まさにつつじが盛り過ぎ!
そして須恵青年部の面々が総出でお出迎えしてくれました。
宇美と須恵が繋がったみたいで、感動しチョットうるってきました。
それからお楽しみの大抽選会。
この山の中に、どんだけ人がおると?ってくらいの人人人。
そんな低い確率の中、「チームうみ」メンバーは結構色々当たりましたよ!
とっっっっっても楽しかったです。
このイベントには数多くのみなさんがご協力くださいました。
まずは参加して頂いた皆さん、初めての試みで、行き届いていない点がたくさんあったことに対しお詫び申し上げます。
それでも最後まで歩いてくださりありがとうございました。
続いて山の会の皆さん、道中ガイドやルート設定にご尽力頂きありがとうございました。
部員の皆さん、特に昭和の森会場に残って物販してくれた方、片付けまで綺麗にスムーズに終わらせてくれてありがとうございました。
ウォーキングした部員は今日は大丈夫でした?
ホントにお疲れ様でした。
最後に須恵青年部の皆さん、ちび黒部長はじめ多くのお支えありがとうございました。
先述しましたが、お出迎えと最後のもちまき、感動しました!
是非是非また来年もやりましょう!
それからついでと言っちゃなんですが、あと300余りでアクセスカウンターが10万件突破します。
何とか今日中に突破しましょう!
昨日の感想等のコメントお願いします!
2010年04月29日
む、無念。
今日の山開き参加できなくて申し訳ありません(T_T)
私的には焼鳥係の班長を任せられて気合いを入れ望んでた矢先の事でした・・・
3日前位から胸のトコが痛くて、2日前に病院に行きました。 その時は胃の薬を貰って済んだのですが・・・
その日の夕方から急に・・・!!
下痢のラッシュ!!Σ( ̄□ ̄;) (食事中の方申し訳ありませんm(__)m)
少しでも早く治そうとその日の夕方から布団に入って休みました・・・
次の日。
どーも調子が芳しくない。
仕事も休んで次の日に備え、尚且つ明日の準備も欠席にしていただきました。
寝てても一向に良くならない。 昨日病院行ったけど、症状が追加になったのでも、一回病院へ・・・
診察してもらうとどうも嘔吐下痢みたい。
そういえば数日前娘2人がその症状だった・・・
MAX「明日祭りがあるんですがイイっすかね?」
先生「駄目です。食べ物売ったりするならなおさら!万が一お客様にうつって食中毒と言われたらシャレにならないでしょ。」
ウッソ!!マジ??冗談?!
下痢が少し良くなったからオッケー!って感じにはならないの?!
泣く泣く祭りの辞退の連絡入れたMAXでした。
今日はさすがに二日も体調不良で寝込む訳にもいかず会社で倉庫の片付けをぼちぼちしとります(´Д`)
会社を車で出る時も近道を考えずにどの道通ったらコンビニ(トイレ)があるかを考えながら・・・
ってゆーか、年度が変わって青年部活動殆んど参加してないしΣ( ̄□ ̄;)
このままじゃ過去の人になってしまいそう(/_\;)
「そーいえばMAXって奴居たなー!」みたいな・・・
イヤだぁーーΣ( ̄□ ̄;)!!
皆様最後まで頑張ってくださいね(´Д`)陰ながら応援してます。
2010年04月28日
地区青連総会
昨日は、リトルガーデン、おくされ両副部長と、福岡地区商工会青年部連絡協議会の総会に行ってきました。

実は昨日もほんの少しだけ触れましたが、地区青連執行部より議長に指名されました。
チョイと危険分子の僕の発言権を奪う執行部の策略だ!
とも思いましたが、執行部の皆さんも大変ご苦労されているので、まんまとその策略に乗っかり、おりこうに任務を遂行しました。
でもやっぱり、地区青連は要らんと思うっちゃけどね!
あっ、やべっ!また言っちゃった。
総会は議長の手腕をいかんなく発揮する!
・・・ことも特別無く無事に終わり、その後は例のごとく懇親会。
そしてここにもう一人、書記に指名され、発言権を微妙に奪われた危険分子の方がこの人。

前原の三苫部長。
前原市商工会青年部員110数人余りをまとめ上げる強者です。
この人話がおもしろい。今度うちで講演してもらいましょう。
そしてあたくしやぶれ部長は、太宰府市商工会青年部の古川部長と巻田副部長に、
「太宰府はいいなぁ、有名やし色々あるし・・・。そして宇美やらいっちょん相手にしんしゃらんもんね!隣どうしやとに!」
と散々悪態をついて帰ってきました。
太宰府さん、宇美とも何か遊んでください!
その後は須恵の両副部長と中洲パトロール。
ほとんど覚えてないけどね(←自慢!)
そして朝目が覚めると右目のコンタクトがありまっしぇん!あー、明日片目じゃ歩けまっしぇん!
って、そうです!明日は宇美昭和の森山開き祭です。
須恵商工つつじまつり会場まで歩きます。
良いお天気でありますように!
2010年04月27日
どんだけ?
昭和の森山開き&須恵商工つつじまつりの、スタッフベストが出来てきましたよ!
良い仕上がりです。
赤メガネ君と篠栗青年部の北衣(株)の北村さん、ありがとうございました。
さてさて、過去記事なんですが、こないだ新聞を見ていると・・・、

ツツジだよりの欄。
福岡市植物園。
「盛り過ぎ」げな!
盛り過ぎ?
どんだけなんやろう?
満開よかすごいって事よね?
須恵の皿山公園も盛り過ぎですか?
2010年04月26日
潮干狩り
日曜日のPV数が二桁でした(T_T)
頑張って更新せねば・・・。
さてさて、昨日はメチャメチャ良いお天気の中、潮干狩りに行ってきましたよ。

場所は能古島。
この時期の毎年恒例行事で、今回で5回目かな?

青年部系のメンバーは、
リトルガーデン君、
ちっチャラコン君、
H世話役君、
百チョコ君とその家族。
その他のファミリーも加わり、総勢25名で行ってきました。

潮干狩りは、行ける日と潮の具合と干潮の時間のマッチングが難しい。
そういうことを考慮したら、今年は昨日になったんですが、潮の感じとしてはイマイチ。
の割にはそこそこ採れたかな。
んで、帰ってきたらやっぱりこれ・・・。

毎週毎週どんだけBBQ好きなん?
なぜかBBQから人数増えとるし・・・。
隣のアパートの方毎度すみませんm(_ _)m
でもまだまだやりますんで堪忍ね(^_^;)
さあ、今週はイベント控えとるし、いっちょ気合い入れて頑張んべーーーー!!!
2010年04月23日
広報委員 活動報告
日時;平成22年4月22日(木) 20:00~
議題
1.平成22年度 広報巡回について
・毎週、月曜日 朝7:30~8:30迄 町内の各小中学校周辺の巡回
(夏休み期間中は、夕方18:00~19:00迄)
・担当者割り当て表の作成
2.昭和の森山開き 広報活動について
・宇美町・須惠町コラボレーションウォーキング ポスター貼り出し状況確認
・広報巡回について 夕方18:00~19:00迄 町内巡回
以上について会議を行いました。
広報委員副報告です

2010年04月22日
2010年04月22日
2010年04月22日
参加者募集
おはようございます、やぶれ部長です。
4月29日の昭和の森~皿山公園までのウォーキング参加者大募集中です。
すべてアスファルト舗装されているウォーキングコースです。
大体スタートからゴールまで2時間チョイです。
子供さんの参加も大大大歓迎です。
それから部員の家族は反強制参加ですよ。もちろんやぶれファミリーも歩きます。
当日朝11時くらいに宇美町昭和の森山開き祭会場にご集合ください。11時30分には出発します。
参加賞は須恵町の養生みそ。
それから特典として、須恵商工つつじまつりで行われる大抽選会にもエントリーしますよ。
なんと特賞はグアム旅行!
たくさんの皆さんのご参加、お待ちしております!
ただし、須恵の皿山公園からのお帰りのご案内は予定しておりません。
皿山公園から須恵町健康広場までシャトルバスが出ておりまして、その健康広場からJR須恵中央駅までは歩いて5分ほどです。
あしからずご了承ください。
以上、よろしくお願いします。
2010年04月22日
ハンドバック??

リハビリがてらに現場巡りしてたら、ぬかるみに足首まではまってしまってちょっとブルーな拡声MAXです。
何気に雨降りますよねー(´Д`)
今日も雨みたいやしーー(T_T)
昨日現場の打ち合わせ終わり会社に戻ると・・・
見慣れない大きな荷物が倉庫に。
MAX「なぁ、これ何?」
従業員「なんですかねー?宅急便の人が運ぶの大変そうだったので手伝いました。」
MAX「ふぅーん。」
包みを開けてビックリ!!サンドバックじゃぁありませんか!Σ( ̄□ ̄;)
MAX「部長(MAX父)だな」
従業員「ははは・・部長っすね(;^_^A」
そーいえば昨日・・・
MAX父「おーい!この間注文したハンドバックいつくるとかね?」
MAX嫁「明日くるみたいですよー」
MAX父「そーかそーか楽しみやね!」
って会話あった!
その時は(わざわざハンドバックを注文したったいねー。気に入ったハンドバックがあったっちゃろーねー。)位にしか思わず、2人の会話に、かたらなかったのですが、『ハンドバック』じゃなく、『サンドバック』ね(´Д`)
ってか、何でサンドバックΣ( ̄□ ̄;)??
とかなんとかいいながらも倉庫の中央部分になんとか設置完了b(・∇・●)(画像1)
その後従業員含め皆で試し打ち!
これがすっげぇ気持ちいいんですよ(´ψψ`)
おもいっきり殴るのって最近無いから、ストレス解消にもってこいですよ!!
従業員も喜んで叩いてました(・∀・)ノ
・・・ってコラコラ!!足で蹴るな!( ̄ロ ̄;)
・・・しかし何でサンドバック買ったのかは謎のまま・・・・
2010年04月21日
宇美・須恵青年部合同決起集会
昨日(今日の朝?)4時位に帰りつき、仕事も山積み(;一_一)
ねむきつMAXのタニギスカンです。
しかし、これを書かねばーー!!という使命感に駆り立てられブログアップします。
ついに昨日行われました待望の宇美・須恵青年部合同決起集会!
in若杉山


いやー、楽しい楽しい。(^.^)
須恵のメンバー濃い濃い!!

自己紹介コーナーでは、須惠の若手3人が宇美への寝返りを発表されました。(笑)
本当に楽しい方々ですね。
そして余興。
さすがに写真は載せられませんが

百チョコ君、あんたはほんとにすごいです。もう、神の領域に入ってきましたね。
いないと余興が成り立ちません。
マンブリアツオ君、すばらしいデビューでした。
練習時間ほぼなかったけどよくやってくれました。
そんなこんなで両町青年部の結束ができました。(^v^)
盛り上がってきましたねーーー!
この場を提供してくれた執行部の皆さん、ありがとうございました!!
4月29日、全員で頑張りましょう!(^O^)/
2010年04月20日
志免町商工会青年部チャリティゴルフ大会
やぶれ部長です。
先日、遠くアメリカはシアトル在住のアタシの末弟が、このブログをチェックしていると言うことを知りました。
改めて、「インターネットちゃ世界中と繋がっとっちゃね」と思った次第であります。
おーい、2~3年に1回くらいしか会わない弟よ!元気にやってるかい?
このブログを見ていると、お兄ちゃんは遊んでばかりに思えるかしらんけど、ちゃーんとお仕事もしておりますよ!
さてさて、昨日は志免町商工会青年部主催のチャリティゴルフ大会に、ちゃーんとお仕事をしている合間をぬって参加してきました(^_^;)

宇美青年部からは2組エントリー。
アタシ、
リトルガーデン、
H世話役、
総務副、
のりつぐ、
ハッピー土建、
百チョコ、
マンブリアツオの8名。
朝一スタートだったんで、雨にも大して降られず早起きした甲斐がありました。
前半が終了し昼休憩。
って言ってもまだ10時(>_<)
前半悪かったこの人。

だいぶ打ちよんしゃったです。
だいぶ球も無くしよんしゃったです。
悲しくて泣きよんしゃーです。
アンハッピー土建です。
でもこれが来ると・・・。

はい、ハッピー土建に戻りんしゃったです。
昼からは頑張りんしゃったです。
結局結果はどうやったとかいな?
いつものように酔うて覚えておりまっしぇん。
確かリトル君が何か入賞したような・・・。
この後は、これまたいつものように、「美味処」に流れ、「一忠」に流れ、残党はその後も・・・。
お疲れでした!
2010年04月20日
太宰府門前真舞祭
おはようございます、やぶれ部長です。
アタシのPCの調子が悪いのか、このブログとの相性が悪いのか、ブログの記事がうまく書けません。
ってか、消えます(>_<)
この文章も4回目のチャレンジ(T_T)
さてさてタイトルにあるように、18日の日曜日に太宰府天満宮で開催された「太宰府門前真舞祭」に、やぶれファミリーとH世話役ファミリーで行ってまいりました。
いわゆるYOSAKOI祭りです。
当日はお天気も良く、近すぎてなかなか行かない太宰府天満宮を、のんびり散策しながらも、8月22日に宇美八幡宮で予定している「うみこい祭り」の運営の参考にする点はないか、つぶさに視察してきました。
会場はメイン会場とサテライト会場に分かれておりました。
ここがメイン会場。
太宰府遊園の前です。
ここで審査が行われてました。
参加チームは65チームとのこと。大きなお祭りです。
そして驚いたのがサテライト会場。
なんと参道で行われてましたよ!
狭い場所でもなんのその。
狭いなりにフォーメーションを変えて、のびのび舞ってました。
色々と参考になりました。
その後はショッピングモールや温泉で遊んで、夜は中華。
いつものようにH世話役君のバブリー注文で超満腹!
たまにはいつも遊んでくれるH世話君の、ラブリー奥さんも載せておきます。
今夜は須恵町商工会青年部との懇親会です。
イベント&飲み事続きでわたくし声がしゃがれております。
はい、しゃべりすぎです。
でもメチャメチャ楽しみにしております。部員の皆さん、時間厳守でお願いしますね!
それから宇美部員は余興頼んだよ!(ハードル上げ上げ!)
2010年04月15日
良い出来!
おはようございます、やぶれ部長です。
この話題ばっかりで申し訳ありませんが・・・、
宇美昭和の森山開き&須恵商工つつじまつりのウォーキングコラボのポスターが出来上がりました。
赤メガネ君、ありがとう!
そして勝手にコピーして掲載してスンマセンm(_ _)m
良いポスターやね!
2010年04月14日
ドラクエ3


明日いよいよ退院です(・∀・)ノ
もう消灯で部屋は真っ暗です(T_T)/~
一昨日に気付いたんですが、携帯でドラクエ3が出来るんですね( ̄□ ̄;)
病院のディルームに雑誌が置いてあるトコにファミ通があり(超懐かしい)(画像1)ふと目を通すと機種別人気ソフトランキングが・・・(画像2)
携帯ゲームのランキング??
うおっ!! ドラクエあるやん!
早速携帯でドラクエをゲットんーーー(´ψψ`)
私が小学生の頃以来のドラクエ!!
新鮮でしたよーー(;´∩`)
クイックセーブみたいなのもあって、わざわざセーブポイントに行かなくても中断できる便利さ!!
皆さんも試してみては!?(すでに知ってた方スミマセン!)
2010年04月14日
酒とタバコ

いゃあーーー!!
入院って暇ですねーー(;´∩`)
私入院初めてじゃないんですが、やっぱり暇ですねーー
なんさま暇です(´Д`)
でも木曜に退院決りました!!(≧ω≦)
長かったーー(/_\;)
入院で不便なのが
1「食事の量の少なさ」
2「酒が飲めない」
3「タバコが吸えない」
1の食事は何だかんだ言いたがら間食入れてるので問題無しです(・∀・)ノ
2の酒
毎日晩酌してたので禁断症状出たりしないか心配でしたが・・・
飲まないなら飲まないで大丈夫みたいです(´Д`)
・・・少し手の震えが気になるが・・・(ウソ。笑)
問題はタバコ!!
病院内完全に禁煙になってるんですよ!奥さん!!
昔は喫煙所ってあったんですが・・・
担当の看護師を軽く脅して秘密の喫煙所を聞いて行ったんですが・・・
遠い遠い!(;´∩`)
手術した日部屋から出れなかったのでタバコ吸えなくてツライツライ(;´∩`)
手術の次の日から車椅子の許可出たので1日三本くらいのペースで吸ってたのですが、 ある日事件が起きてしまいました!!
朝一にタバコを吸い
ヨシ!今日は夕方までタバコ我慢しよう!!
と自分で勝手に決まり事を決め 何事もなく夕方・・・
女房、娘達が着替えを持って来てくれて帰った後・・・
さて、そろそろタバコでも吸おっかねーー(´ψψ`)
と、タバコを取りライターを・・・ってライターが無いな・・・確かココに置いてたんだけど・・・
アレ? アレ?
えっ!? 何で?!
えーっと今日着替える前のスエットの中かな・・・
って、ねぇーしΣ( ̄□ ̄;)
スエットごとねぇーしΣ( ̄□ ̄;)
女房が持って帰った??
女房が持って帰った!!Σ( ̄□ ̄;)洗濯物と一緒に!
ライターが無い事に気付いたMAX。
部屋の中で一人挙動不審になるMAX。
引き出し、バッグ、着替えの中、ベッドの下 ・・・
探す探す!!
無いと思うとよけいに吸いたくなるのが愛煙家の悲しい性。
個室だったから良かったものの、大部屋だったら絶対看護婦に通報されてるねΣ( ̄□ ̄;)
結局MAX次にタバコ吸えたのは次の日の夜でした。
そのタバコが旨いこと旨いこと(´ψψ`)
タバコは止めきらんね(;´∩`)
ちなみに画像は病室からの景色です!
結構良くないスカ??
2010年04月13日
うみこい実行委員会
明日は冬に逆戻りみたいですね。
最高気温10℃って・・・。
風邪引かんごとしましょう。
さてさて、実は「昭和の森山開き」と当時進行しているのが、「うみこい祭り」です。
アタシはうみこい祭りの実行委員もしておりますんで、そちらの会議にも顔を出しております。
先日9日に、第3回の実行委員会がありました。

左から2番目の方が、今回実行委員長に就任してもらった市川君。
その右の方が、前実行委員長で、今回副委員長になってもらった藤木君。
若い2人で頑張ってもらいます!
3回目にして、お祭りの概容が粗方決まってきました。
それでもまだあくまで予定ですが・・・、
8月22日(日) 宇美八幡宮境内で執り行います。
お宮での開催は、第1回の去年同様雛形がないんで手探りになってます。
そして、去年は粕屋のYOSAKOI祭りに乗っかった形でしたが、今回の第2回は宇美での単独開催です。
実行委員会でも色々意見が錯綜しており、委員全員産みの苦しみを味わっております。
去年同様部員の皆さんのご協力をお願いします。
ほんでもって、今週末の18日(日)。
太宰府天満宮境内で、太宰府門前真舞祭が開催されます。
まあ言うたら、よさこい祭りみたいです。
お宮さんでやるよさこいを参考にするべく、ちょいと行ってこようと思っております。
そして帰ってきた後BBQ!
・・・ってもういいか。
って色々書きましたが、どれもこれも今週16日(金)の総会で、事業計画を承認して頂かんことには始まりませんので、部員各位の総会のご出席と、慎重審議をお願いします。
2010年04月13日
つつじ祭り山開き会議
4月29日の山開き・つつじ祭り合同企画会議を行いました。
日時 4月12日 19:00~
場所 須恵町商工会
会議内容
・先日須恵ブログでアップされていたスタッフジャンパーのデザインや発注について
・のぼりのデザインについて
・宇美から須惠のウォーキングについて(休憩地点等)
・その他について
赤メガネさんデザインです

会議後、とり須恵(やきとりマスオさん副部長)にて懇親会を行いました。
(どんだけ懇親してんのか・・・。^_^;)
ちび黒部長、全員送っていただきありがとうございました!
会計補佐報告
2010年04月12日
強制ダイエット(?)

拡声MAXです(・∀・)ノ
先日チラッとコメントさせて頂いたのですが・・・
私入院中のベッドの上からの更新です(T_T)
何故入院かって?
実は歩いていて交差点でダンプとタイマンはっちゃいまして足が・・・って悪い冗談はヤメときます(´Д`)
実は数年前から膝に水が貯まったり貯まらなかったりで・・・
かなり調子が芳しくなかったんですよ・・・(;´∩`)
ジッと同じ場所に立ってたりすると2〜3時間持たないくらいに。
正座もろくにできずに、調子悪い時はスムーズに歩く事も困難な位です。
数年前から病院を渡りあるき今回の入院を決めたワケです(´Д`)
詳しい入院生活の話はまたの更新で!
しかし病院の食事の量!!全くたりませんΣ( ̄□ ̄;)
下手したら、食べ終わる位にもうお腹がすいた〓〓って思う位ッスよー(;´∩`)
ちなみに画像は昨日の晩メシです。
2010年04月12日
ウォーキングコース下見当日
コメントにあったように、MAXが入院してる模様。
何で入院しとるんかいな?
声高すぎ病?
さてさてそんなMAXはどうでもいいんですが、昨日ウォーキングコース下見に行ってきました。
コースは既知の通り、昭和の森~そべ林道~佐谷林道~皿山公園。
メンバーは、宇美から鬼瓦、百チョコと次女チョコ、やぶれファミリー(5人)。
須恵からは、ちび黒部長とちび白長女、攻める副部長と攻められる次男、焼き鳥マスオさん、ムエタイチャンプ君、のっぽ君、他2名(お名前失念m(_ _)m)。
多っ!
昭和の森に9:00集合。
須恵の皆さんも時間厳守で早めに来られました(驚)。
格好はウォーキングと言うことで、それぞれラフなスタイル。
そん中でも予想通りの格好で来た攻める君。

はい、ヤンジャージの上下にヴィトンのリュック。
ヴィトンのリュックの中には、おにぎりと水筒が入っているそうです。
この人はやっぱもっとるね。
いやー、もっとる。
みんな仲良く9:00に出発。
ついさっきまで降っていた雨も上がり、気持ちよく歩きましたよ。

でも出発してすぐ、ヴィトンのリュックは金具が背中に当たって痛いと言う理由により、後輩君が持たされていました。
頑張れ!後輩君!
ちなみに白ジャージの攻める君の隣の子が、攻められる次男くん(小6)。
9:20 旧障子岳購買店前(筑前福岡)、
9:23 MAX邸前、
10:00 粕屋南病院、
10:30 佐谷林道入り口、
11:10 皿山公園着。

当初の予定通りの時間で、無事終了しました。
一番小さかった次女チョコのスピードで2時間10分。
ちょうど良いコース設定ではないかな。
このあとは、お楽しみのやぶれ邸でBBQ。
しこたま飲んで、しこたま話して、しこたま笑いました。
是非とも29日は成功させましょう!
そして、今夜は「つつじ開き執行部会議」。
昨日しとけば良いじゃん!
どんだけ・・・(汗)。
2010年04月10日
2010年04月09日
歴史
お疲れ様です、やぶれ部長です。
昨日のゼロワンに参加の部員さん、お疲れ様でした。
相変わらず熱い戦いでしたね。
非常に疲れました。
さてさて、その疲れた体を引きずって、今日はうちの末娘の小学校の入学式に行ってきました。
ピカピカの赤いランドセルを背負って、テクテクおっちょこかあちゃんと3人で歩いていきました。
途中何人かの皆さんにお声をかけて頂き、おめでとうと祝辞を頂きながら初登校。
ありがとうございました。
小学校に着き体育館に入る。
我が母校でもある宇美小学校は、今日が137回目の入学式。
明治6年に開校した小学校。
この百数十年の間に、何人の卒業生がいるんでしょうね。
この町の歴史を感じました。
会場では、ハンドル君の奥さんと娘ちゃん、鬼瓦君の奥さん(瓦嫁さん)と娘ちゃんともお会いしました。
新入生のみなさん、おめでとうございました。
明後日のウォーキングコースの下見、須恵のちび黒部長と、鬼瓦君、百チョコ君と行ってきます。
昨日僕が酔いどれ中に、参加を表明された方がもしいたら、忘れてますんで教えてくださいm(_ _)m
まだ飛び入りOKですよ!
ばってん、BBQから参加は不可!!! (^^)
2010年04月08日
ウォーキングコース下見
「昭和の森山開き&須恵商工つつじまつり」のスタッフジャンパーのロゴは、A案で行きたいと思います。
須恵の赤メガネ君ありがとうございました。
それから今度の日曜日(11日)に、そのお祭りでの企画「昭和の森から皿山公園まで歩いてんろう」のコース下見を行います。
もしお付き合いして頂ける方いましたら連絡ください。
タイムスケジュールは下記の通りです。
よろしくお願いします。
さーて、今日はゼロワンです。
頑張んべーーー!!!
11日(日)
9:00 昭和の森集合
9:15 ウォーキング出発
コースは、昭和の森→旧障子岳購買店(筑前福岡)→MAXの家の前→粕屋南病院→佐谷林道→皿山公園。
11:30 皿山公園
12:00 JR須恵中央駅
12:30 やぶれ部長宅
13:00 反省会&BBQ
尚、詳細は参加者の方と直接打ち合わせします。
2010年04月07日
スタッフジャンパー
4月29日開催の「宇美山開き」「須恵商工つつじまつり」のスタッフジャンパーを作るようにしております。
そのロゴのデザインを、須恵の赤メガネ君に依頼しておりました。
そしてデザインが出来上がり、現在須恵青年部のつつじまつりブログに4案(5案?)掲載されております。
どのデザインが良いか検討中なので、宇美部員にも意見をもらいたいです。
当ブログの「お気に入り」からアプローチしてください。
頼んまーーーーーす!
2010年04月06日
びつくり( οдО;)
宇美町に引っ越してきて・・・
一年半位になるんですが・・・
その一年半で・・・
私・・・
体重が・・・
6キロ増えちゃいました(爆)
どーしましょ(´ψψ`)
2010年04月05日
分団長
今日は暖かいですなぁ。
何をやるにも良い季節になってきました。
さてさて、組織が違うんで、このブログで発表することはないんですが、昨日は地元消防団の交替式がありました。
青年部員の半数は消防団にも所属しておりますんで、ちょこっと書かせてもらいます。
宇美の消防団は10ヶ分団ありまして、それぞれ消防格納庫兼集会所と消防車が配備されています。
当然その長となる分団長も10名います。
昨日の交替式から新体制になり、分団長10名中青年部員が4名任命されました。
リトルガーデン君、おくされ君、カジユウ君、ハッピー土建君です。
アタシは消防では彼らより階級が低いんで、ホントはさん付けせないかんですね(^_^;)
青年部活動で地元に貢献し、また消防という違う形でも地域に貢献しています。
また消防に入ってない部員も、ボランティア活動はじめ色々な組織で地域を盛り上げています。
若気の至りもあり色々ご批判もあるんですが、強い信念のもと活動しております。
今後ともご理解頂きご協力して頂きたいです。
4名の分団長さん、頑張ってね!
いやいやすみません。ご指導よろしくお願いします(敬礼)
2010年04月03日
つつじ開き会議
新年度を迎え、いかがお過ごしでしょうか。
さて、昨日4月2日(金)に宇美町昭和の森山開き・須恵町つつじ祭り 合同イベント会議が行われました。
4月29日に行われる合同イベントについて、両町青年部執行部・事務局の出席者で会議しました。私ギスも今回初めて参加させていただきました。
須恵青年部の皆さん、ありがとうございました。
そして、会議後は懇親会。

おなじみ宇美執行部。

こちらは須恵の皆さん。
お祭りブログではおなじみの皆さんです。
ちび黒部長、攻める副部長、赤メガネさん、そして事務局お二方。(腕まくり君うつってなかった、ごめんなさい。)
右から2番目の攻める副部長。このブログ内でも先日のパター記事で有名ですよね。^_^;
ただ、昔はソートーやんちゃされてたらしく、宇美でも有名な人だったそうです。
私、初対面でしたが・・・
むちゃくちゃおもろい人でした!!
話がとにかく面白い!そしてその面白い話の引き出しがいくつもある!
かなり笑わせていただきました。
こんな楽しい須恵青年部の皆さんと交流できる機会ができました!!
4月20日 20:00より 合同決起集会(懇親会)が行われます。
攻める副部長の楽しい話も聞けますよ。(^.^)
詳細は副委員長さんより連絡がありますので、出欠の連絡をおねがいします。
業務連絡
アブラモビッチ君、にわかの準備よろしくです。
2010年04月03日
オロナミンC
先日お得意先の社長と北九州に行くことになりまして・・・
私が社長を迎えに行って高速で行く途中の話なんですが・・・
道中長いし、何が飲み物でも と思い古賀パーキングへ・・・
MAX「社長!飲み物買ってきますが何か飲まれますか?」
社長「んっ?じゃオロナミンC」
私「はい!わかりました!少々お待ちください!」MAXの心の声(お、オロナミンCかよ!?あるとかいなー!?せめて炭酸とか、お茶とか種類で言うてくれればいいのにー(;^_^A)
店の中に入り売店で探すMAX。
つか、ねーし!!
どーしよー(;´∩`)下手な物買って行って文句言われてもなぁーー(/_\;)そう!社長は結構細かいのです!年は七十位ですが元気です。
外の自販機へ・・・
あった!!あった!!
オロナミンCじゃなくデカビタCだけど他の物買って行くよか、マシでしょ!!
財布を出しお金を自販機へ・・・
って売り切れかよ!
こんだけ種類あるのにデカビタだけ売り切れかよΣ( ̄□ ̄;)
もう一度店のなかへ・・・
「何か代わりの物ないか!?」
リゲイン・・・
「イヤ、駄目だ!『そげん元気無いように見えるんかい!!』って言われるのがオチやん」
メガシャキ。
もっと駄目やろ!ぷっ(゜3゜)
って一人で売店の中で笑うMAX。
イヤ、そんな事してる暇無い!!時間に遅れる!!
他の自販機・・・
カップのヤツじゃこぼれるし・・・
「参ったなーー(´Д`)コンビニだったら楽勝であるのに!」
仕方ない!少々嫌味言われても何か買って行こう!無いのは無いんだから!
コーラを買い急いで車へ・・・
「社長!すんまっしぇん!オロナミンC無かったのでコーラにしました!!大丈夫ですかね!?」
社長「ありがとう。」
・・・最初にオロナミンC無かった時点でコーラにしとけばよかった・・・
ドタバタ捜し回った時間を返して!!
七十歳近くの社長さんは旨そうにコーラを飲んでました(;^_^A
2010年04月02日
絶対無理!
今夜は須恵青年部との山開き&つつじ祭りの打ち合わせ。
「どうせ深酒になるっちゃろ?」とおっちょこかあちゃん。

さすが準備がよろしおますな。
しかもSUPERやし・・・。
今日車で移動中にこんな風景。

鉄塔の組立作業中。
クレーンも特殊仕様。
でもこの仕事の人たちも、広義にとらえれば同業者。
オイラは月100万もらっても無理やな。

てっぺんには作業員さんが4名。
この人たちは朝一回上がったら、夕方作業終了まで降りてこんそうです。
そう、休憩も食事もトイレも鉄塔の上。
月105万もらっても無理やな。
2010年04月02日
総会準備
さて、宇美町商工会青年部通常総会が迫ってきました。
総会資料作成もいよいよ大詰めになっているところですが、部員の皆さんの名簿に記載する情報に変更はありませんか。
そろそろ〆切りたいと思いますので、変更点がある方はすぐに事務局まで電話して下さい。(すでに変更の連絡をいただいている方は結構です)
それと、総会と懇親会の出欠FAX送信がまだの方は至急送信、もしくは電話で事務局まで連絡お願いします。