2010年04月13日
うみこい実行委員会
お疲れです、やぶれ部長です。
明日は冬に逆戻りみたいですね。
最高気温10℃って・・・。
風邪引かんごとしましょう。
さてさて、実は「昭和の森山開き」と当時進行しているのが、「うみこい祭り」です。
アタシはうみこい祭りの実行委員もしておりますんで、そちらの会議にも顔を出しております。
先日9日に、第3回の実行委員会がありました。

左から2番目の方が、今回実行委員長に就任してもらった市川君。
その右の方が、前実行委員長で、今回副委員長になってもらった藤木君。
若い2人で頑張ってもらいます!
3回目にして、お祭りの概容が粗方決まってきました。
それでもまだあくまで予定ですが・・・、
8月22日(日) 宇美八幡宮境内で執り行います。
お宮での開催は、第1回の去年同様雛形がないんで手探りになってます。
そして、去年は粕屋のYOSAKOI祭りに乗っかった形でしたが、今回の第2回は宇美での単独開催です。
実行委員会でも色々意見が錯綜しており、委員全員産みの苦しみを味わっております。
去年同様部員の皆さんのご協力をお願いします。
ほんでもって、今週末の18日(日)。
太宰府天満宮境内で、太宰府門前真舞祭が開催されます。
まあ言うたら、よさこい祭りみたいです。
お宮さんでやるよさこいを参考にするべく、ちょいと行ってこようと思っております。
そして帰ってきた後BBQ!
・・・ってもういいか。
って色々書きましたが、どれもこれも今週16日(金)の総会で、事業計画を承認して頂かんことには始まりませんので、部員各位の総会のご出席と、慎重審議をお願いします。
明日は冬に逆戻りみたいですね。
最高気温10℃って・・・。
風邪引かんごとしましょう。
さてさて、実は「昭和の森山開き」と当時進行しているのが、「うみこい祭り」です。
アタシはうみこい祭りの実行委員もしておりますんで、そちらの会議にも顔を出しております。
先日9日に、第3回の実行委員会がありました。

左から2番目の方が、今回実行委員長に就任してもらった市川君。
その右の方が、前実行委員長で、今回副委員長になってもらった藤木君。
若い2人で頑張ってもらいます!
3回目にして、お祭りの概容が粗方決まってきました。
それでもまだあくまで予定ですが・・・、
8月22日(日) 宇美八幡宮境内で執り行います。
お宮での開催は、第1回の去年同様雛形がないんで手探りになってます。
そして、去年は粕屋のYOSAKOI祭りに乗っかった形でしたが、今回の第2回は宇美での単独開催です。
実行委員会でも色々意見が錯綜しており、委員全員産みの苦しみを味わっております。
去年同様部員の皆さんのご協力をお願いします。
ほんでもって、今週末の18日(日)。
太宰府天満宮境内で、太宰府門前真舞祭が開催されます。
まあ言うたら、よさこい祭りみたいです。
お宮さんでやるよさこいを参考にするべく、ちょいと行ってこようと思っております。
そして帰ってきた後BBQ!
・・・ってもういいか。
って色々書きましたが、どれもこれも今週16日(金)の総会で、事業計画を承認して頂かんことには始まりませんので、部員各位の総会のご出席と、慎重審議をお願いします。
2010年04月13日
つつじ祭り山開き会議
4月29日の山開き・つつじ祭り合同企画会議を行いました。
日時 4月12日 19:00~
場所 須恵町商工会
会議内容
・先日須恵ブログでアップされていたスタッフジャンパーのデザインや発注について
・のぼりのデザインについて
・宇美から須惠のウォーキングについて(休憩地点等)
・その他について
赤メガネさんデザインです

会議後、とり須恵(やきとりマスオさん副部長)にて懇親会を行いました。
(どんだけ懇親してんのか・・・。^_^;)
ちび黒部長、全員送っていただきありがとうございました!
会計補佐報告