2010年04月30日
宇美須恵ウォーキングコラボ当日
お疲れ様です、やぶれ部長です。
今日の記事は、写真をたくさんアップするんで、携帯からご覧の方はすみません。
昨日は、「宇美昭和の森山開き」「須恵商工つつじまつり」が、とびっきり快晴の空の下、盛大に開催されました。
山開きの模様はタニギスカン君にお任せして、アタシはウォーキングコラボについて記事を書きます。
10時から受付を始めて、予定通り11時30分に、皿山公園を目指して、昭和の森を出発しました。
参加者は約50人。
目標の100人には遠く及びませんでしたが、まあ初めての開催なんで大目に見てもらいましょう。
出発してまもなく一人の子供がぐずり出しました。
はい、チビギスカンです。
まずリュックが重いんで、持ってあげることにしました。
水筒も重いんで持ってあげることにしました。
それでもなお足取り重し!
お腹空いてそうだったんで、リュックの中のコンビニおにぎりを取ってあげると、具が辛子明太子(-_-)
えっ?君小2よね?
その後チビギスカンのお父さん役を最後までしましたよ。
うちの子供も3人おったっちゃけどね!
参加者の皆さんには、ちょうど中間地点あたりに休憩場を設けて、休んでもらいました。
子供たちもたくさん参加してくれたんで、たくさん載せてみます。
あと、そうそうこの方?も頑張りました。
そして、出発して大体当初の予定通り、2時間20分くらいで、皿山公園到着。
まさにつつじが盛り過ぎ!
そして須恵青年部の面々が総出でお出迎えしてくれました。
宇美と須恵が繋がったみたいで、感動しチョットうるってきました。
それからお楽しみの大抽選会。
この山の中に、どんだけ人がおると?ってくらいの人人人。
そんな低い確率の中、「チームうみ」メンバーは結構色々当たりましたよ!
とっっっっっても楽しかったです。
このイベントには数多くのみなさんがご協力くださいました。
まずは参加して頂いた皆さん、初めての試みで、行き届いていない点がたくさんあったことに対しお詫び申し上げます。
それでも最後まで歩いてくださりありがとうございました。
続いて山の会の皆さん、道中ガイドやルート設定にご尽力頂きありがとうございました。
部員の皆さん、特に昭和の森会場に残って物販してくれた方、片付けまで綺麗にスムーズに終わらせてくれてありがとうございました。
ウォーキングした部員は今日は大丈夫でした?
ホントにお疲れ様でした。
最後に須恵青年部の皆さん、ちび黒部長はじめ多くのお支えありがとうございました。
先述しましたが、お出迎えと最後のもちまき、感動しました!
是非是非また来年もやりましょう!
それからついでと言っちゃなんですが、あと300余りでアクセスカウンターが10万件突破します。
何とか今日中に突破しましょう!
昨日の感想等のコメントお願いします!