2010年02月28日
津波警報!!

中洲(多分)から画像の手紙が来て、軽く家庭内津波警報の危機を感じてる拡声MAXです(笑)←(笑えません)
言われちゃいましたよーー「アンタは中洲に行ったらこんな若いコが沢山おる店に行って楽しく過ごしよるっちゃろーねー!!自分だけよかねーー(−_−メ)」
確かには塗装業界の集まりとかで最低月1は中洲に行ったりするんですが・・・
皆様も一緒とは思うんですが、中洲の女目当てで行きよるとじゃなかとですよ!!!( ̄□ ̄;)!!
でしょーーー!?
先輩方!!
青年部の集まりでも登ったりする時もあるですけども女のコ目当てぢゃないっすもんねーー(゜Д゜)!!
だ、誰かーー!!
フォローしてくださいーー(ノд<。)゜。
2010年02月26日
お久しぶりです!
なかなか更新が出来ませんが、はい言い訳です。
誠にすみませんm(_ _)m
なんとか今日は時間を見つけて、携帯に残しているネタや写真を探すも・・・。
これしかありませんでした・・・。
↓

ニンジンを持って喜ぶキョウスケ!
???
???
でも、なんか癒される・・・。
2010年02月25日
ちえの輪2
おつかれさまです。ギスでございます。
最近暖かい日が続きますが、今日も暖かかったですね。
過ごしやすく感じていますが、花粉症の人はたまらんようで・・・・。
私ギスは花粉にも嫌われておるようで、全く縁がございません。(-_-;)
それはさておき、昨日は図書寄贈式が行われ、その帰りに美味処で反省会(?)。
少し時間が経過して、出てきました例のヤツ。
そう、あのちえの輪君たちです。
はい、無言タイムのはじまりぃーーー!
チャラコン委員長に・・・、
拡声MAXさん、
あらら、部長まで・・・・・。
百チョコさんがんばっています!
あーあ、考え込んじゃった。
こんな中、
「おおおっーーーーー!!はずれたぁぁぁ!!!」 特段デカイ声。
そう、一番にクリアはMAXさん。
みんな 「どうやってはずれた?」
MAXさん 「なんか・・・、しゃべりよったら・・・、はずれました。(・。・;」
相変わらずの天然ぶりで。 (;一_一)
みんな 「じゃ、それもう1回入れてみてん」
MAXさん挑戦。案の定なかなか入りません。
そこへ、のりつぐマミー登場。
のりつぐマミー 「あんたくさ、それは頭使わんとできんとよ。あんた、なぁーんも考えんでしよろーが!」
MAXさん 「いやいやいや、考えてしよーですよ!」
このやりとりが面白い。(^.^)
でも、その後は仲良く話し込み
はい、ごほうび!!
この満面の笑み!幸せそう。
その横ではこの人が
今日も泥棒に入る家の鍵を選定してました。(笑)
2010年02月25日
超大型物件!!


朝は寒くてヒーターのお世話になり、昼は車の中暑くてエアコンのお世話になり寒暖の差に翻弄されてる 拡声MAXです!!
今日は三月から着工する現場の災防協(現場のパトロール)に行って参りました(;^_^A
この現場は篠栗にある超大型物件です!
外部の塗装工事だけで、一万五千?あります( ̄□ ̄;)!!
建物の長さだけで二百メートル!!
7階建のマンション5棟分位の規模を一月半でやっつけてしまわないといけません( ̄〜 ̄;)
終わるのか!?オイッ!!
プレッシャーかかるなー(´Д`)
2010年02月25日
うみ・みらい館にて
2日続けて貴船のF龍ラーメンのハンチャンを食した事務局です。
昨日は、青年部ゴルフ大会の益金で図書を寄贈する寄贈式をうみ・みらい館で行いました。
既に多くの子供たち向けの図書が貸し出し中で、町民の皆さんに広く読まれているようでした。
館長様、図書館職員の方、役場関係者の方ありがとうございました。
そして、部員の皆様お疲れ様でした。
年度末で皆さん大変忙しいと思います。なんとか頑張りましょう!
2010年02月24日
ぞろ目つながりで・・・
久々のブログ更新いたします。
先日ののりつぐさん誕生日のぞろ目にのっかって
こんなん出ました(^O^)/

私の車、タニギスカンに無理難題をいいながら、購入させていただき、まだ、4年程だと思いますが、こんなに走っちゃいました


大事に乗ってるけど、走りすぎかな?
そろそろ何処か壊れちゃうのかな?
それこそ、ボルボが・・・・・
ボロボロ・・・・・
みたいなぁ!!

そん時には、お世話になりますので、ギスカンさん!!ハンドルさん!!よろしくね

2010年02月22日
平成22年2月22日!
今日は平成22年2月22日。どんだけ2やねん!ってくらいゾロ目ですが、
こんなおめでたい日に、これまためでたく35歳の誕生日を迎えられた方が・・・・。
この人!!! (^O^)/

のりつぐさん、おめでとうございます!!!
部長、世話役さんのセッティングでお祝いさせていただきました。(*^^)v
2010年02月21日
車!!


今日は、ヤフードームでやってる福岡カスタムショーに行って来ました!!
派手なペイントの車、着地してる車などカスタム車がいっぱい!!
そんな中知り合いのショップに行ってみると何故かウチの社名ノッテル!!
そしてさらによく見ると?福龍!!の名が!!
ラーメン屋さんがスポンサー?
とりあえずワクを埋めたかったのかな?
2010年02月18日
同年同日!
2月18日はチッチャラコン、イノタケ両委員長の誕生日です。
しかも、お二人同年生まれ。まったく同じ日に37歳ですね。
なかなか身近にいるのも珍しいです。
チッチャラコン委員長ー、そっちは雪降ってるんじゃないですか?
今日は一段と寒いけどがんばってー!
イノタケ委員長、出張忙しい中講習会おつかれさまでした!
お二人とも誕生日おめでとうございます!!(^O^)/
2010年02月18日
寄贈図書が来たぞ~
赤ちゃん夜泣きで困ったな の某CMが身にしみている事務局です。
さて、昨年の青年部ゴルフ大会の益金による寄贈図書がうみ・みらい館に揃いました。
今回は182冊の寄贈でした。3年連続の図書寄贈で、これまでに延べ476冊の子供たち向け図書を贈ることができました。
寄贈図書には宇美町商工会青年部寄贈の印が押されています。ぜひ探してみて下さい。
なお、今年寄贈した図書はしばらくの期間、写真のように青年部コーナーが設置されています。
追伸
図書寄贈の写真撮影は先日から変更になり、2月24日水曜日19時からうみ・みらい館にて行われます。出欠は委員会等を通じてご連絡ください。
2010年02月17日
2010年02月16日
崖の上のポニョ
いきなりなタイトルですが、ちょっとお付き合いを・・・。
皆さんご存じ「崖の上のポニョ」の主題歌。
一度聞いたら忘れない!
「♪ポーニョ ポーニョ ポニョ魚の子 青い海から やあってきた」のフレーズ。
藤岡藤巻氏と大橋のぞみちゃんが歌ってましたよね。
ふとした時に頭の中を駆け巡り出し、そして一度かかりだしたら永遠とリピートするあのフレーズ!
ホントにおそろしい曲だ!
そして「崖の上のポニョ」を見ていない者の共通点。
「何でこいつ魚の子なん?どう見てもちっちゃい女の子やん!」
断片的にしか見ていないポニョのキャラクターと、歌のフレーズが全然一致しません。
先日テレビでやっていたのを、チビたちとチラッと見ました。
「はい、おっしゃるとおり、さ・か・な・の・こ でした。」
ただそれだけです・・・m(_ _)m
2010年02月16日
どっちかな〜?
皆さん最近カラオケBOXに行ってますか?鬼瓦は最近行ってないのですが、20年位前の学生時代はカラオケBOXブームで行っていました。
そんでもって最近カラオケBOXの前を通ると何か違和感があったんで、何件か前を通ってみると、いっぱいの旗が・・・そこに歌い放題と・・・・
ちゃうヤロー(`ε´)
歌いたい放題ヤロー
(`o´)
皆さんどっち派でした?
2010年02月15日
厄払い
部員の皆さん!今日は青年部講習会ですよ!
お忘れなく・・・。
さてさて、アタシ前厄の年齢になっちゃいました。
上宇美地区では、厄入りした人を地域のみんなで担いであげる習慣があり、早速「担ぐ会」を11日に催してもらいました。
これまた習慣で段取りは直下の後輩がすることになっており、今回の担当は順番で「チャンコ」君に。
と言うわけで、場所は「若杉山宇美店」。
ジャージャー降りの雨の中、まずはもちつき!

これまた習わしで、クチナシの実を入れた黄色いお餅をつきます。
何でかはわかりまへん。
まっ、お祝いと言うことかな・・・。
続いてお座敷に上がり込みまして、酒宴のスタートです。
最長老の先輩に挨拶頂き乾杯。
厄年の贈り物には、肌身離さず持てるもの、長いもの、うろこ模様のもの、七色のものがよいとされているので、厄除けとしてネクタイやベルトを頂きましたm(_ _)m
そしてメインの贈り物?がこれっ!

鯛酒!
焼いた鯛になみなみと日本酒をぶち込み、みんなで回し飲みして厄をからってもらいます。

これが悪酔いするんだな・・・。
飲んでも飲んでも後から継ぎ足されていきます。
そして時間が経てば経つほどまずくなる!
でもとっても楽しい時間を作ってもらいました。
担いで頂いたみなさん!3年間重たいでしょうがよろしくお願いします。
でもホントに怖いのは厄明けのお礼です。
担いでもらう時は大人数で1人もしくは2人を世話してもらいますが、お礼のお返しの時は1人もしくは2人で何十人もお世話しなくちゃです。
3年後のためにせっせと貯蓄せねば・・・。
2010年02月14日
バレンタイン( ´ψψ`)

バレンタインの日曜日如何お過ごしでしたかー?
私は・・・
仕事でした( -_-)
しかも従業員がヤル気出しちゃって、日曜日にまで残業になる始末( ̄〜 ̄;)
お陰様で晩ご飯は10時でした(Тωヽ)
でも女房にチョコ貰って(今日がバレンタインというのワスレテマシタ)エライスバラシイ見た目だったので更新しました(。≧∇≦。)
皆様のチョコはどんなチョコー??
拡声MAX
2010年02月13日
アニメの最終回・・・
稼働してる現場がどこも佳境を向かえ、残業を余儀なくされとる拡声MAXです!
このままだったら飛嶽マズイヨ(οдО;)
今日は、またアニメの話になるんですが、、
『名探偵コナン』ってあるやないすか。
先日DVDを借りに行ったのですが、「コナン」のDVDが最終巻ってのがありましたw(°O°)w
貸し出し中だったので見れてないねですが、本当に最終巻なんですかねー!?
以前雑誌でコナンの最後のボスは「アガサ博士」らしーですよー(-ロ-;)(ホントかしら・・・)
そーいえばアニメの最終回っていろんな話ききますよねーー(´ψψ`)
例えば「サザエさん」
最終回は皆で旅行に行って、行った先の飛行機が墜落し皆、海の幸に戻る!
という話しや、
タラちゃんがグレてワカメはホステスになり、波平さんがストレスで頭のてっぺんの一本の髪の毛が抜けてしまう・・・・・
「ドラえもん」の場合。
のび太が実は寝たきりの病人で、今までの話は全部のび太の夢の中の話だった・・・
みたいな感じ現在進行形のアニメって最終回の噂は絶えないですよね!!
他のアニメでスゲェ最終回を知ってらっしゃる方いますかーーー?
2010年02月13日
粕屋管内青連親睦スポーツ大会
更新滞ってましてスンマセンm(_ _)m
何分忙しいもんで・・・(^_^;)
2月10日水曜日、タイトル通り親睦スポーツ大会に参加してきました。
宇美からは・・・
やぶれ、
リトルガーデン、
おくされ、
イノタケ、
総務副、
昭和の色男、
うすくちマルト、
拡声MAX、
が参加しました。

場所は粕屋町の「仲原Jボール」。
2ゲーム遊びました。

ストライクを出してはしゃぐMAX。
そないガッツポーズせんでも・・・。

ストライク出してはしゃぐリトルガーデン。
ブサイク・・・。
そしてこのボーリング大会に超気合いを入れて臨む人が・・・。
古賀の小田部長。

このバックを引っ張って来ての登場。
レクレーションですバイ。
やり過ぎやろ!
そして結果は・・・、

本人の名誉のため書きません。
ダハハハハハハ!!!
その後は原町駅近くの「松廼家」で表彰式と懇親会。
宇美チームはボーリングの方はさっぱりでした・・・。
が、しかーーーし、
ここからミラクルが・・・!
続いてのビンゴ大会。
なんと一位通過は・・・、

リトルガーデン君!!!
PS3をゲッツ!!!
尚、この商品はゴルフ大会の景品になりますんで、皆さんこうご期待!
よっ!太っ腹!

そしてなぜか「エヴァン・ゲリオン」を熱唱するMAX!
アホです。
完璧なアホです。
最後にこれと言って目立つこともなく、地味ぃぃぃぃに終わったこの人・・・。

昭和の色男!
ご苦労さまでした!
2010年02月12日
無事!
今回は敵が手強すぎて丸2日間も籠城されました。(-_-;)
そして、いろんなものが生まれました。(なんじゃそりゃ)
戦闘中は皆さんのあたたかい(?)コメントありがとうございました。
冗談はさておき、ご心配かけました。
小学生の息子から感染したウイルス性の嘔吐下痢症みたいで、今流行っているらしいです。皆さんも気を付けてください。
スポーツ大会に出席された皆さん、会計補佐がドタキャンしてスミマセン。。。
ご迷惑かけたと思います。
(部長には「お前がおらんでも、なーんも変わらんバイ。むしろ、おらんがマシ。」と言われそうですが・・・。)
とにかく、今日からまた頑張ります!
それと、遅くなりましたが事務局さんおめでとうございます!青年部には良き(?)父親がたくさんいますので、困った時は相談してください。(^O^)/
2010年02月11日
MRIに入ってきました!
先日娘の幼稚園(三才)の音楽発表会に行って、一年前と比べてガッツリ成長した娘に感動させられた拡声MAXです!!
ピアノを担当しとりました(・∀・)ノ
三才(になったばかり)の娘が!!
ノリノリでやってましたよ!b(・∇・●)
三才(になったばかり)の娘が!
感動っすね(´;ω;`)
・・・親バカは置いといて。
今日のテーマ!
MRIに入ってきました(・∀・)ノ
皆さん知ってる方もいらっしゃいますかもわかんないですが、膝、手首が私あまり芳しくありませんφ(.. ;)
正座もろくにできないし・・・
んで、先日九大に行ってまいりました!!
九大の外来がリニューアルオープンしまして、物凄くオシャレになりました(・∀・)ノ
一度ご覧あれ!コンビニもあったし!
・・・んで、
診察受けたのですが、やはり膝にかなり水が溜まってるみたい。
MAX「どげんしたら良くなるとですか?水抜いたっちゃまた溜まるし、正座もロクにできんですバイ!」
先生「内視鏡で炎症しとるとば掃除しまっしょ!!」
MAX「えっ!?」(少したじろぐ)
MAX「それって入院って事??」
先生「そーですねー。」(さらりと)
先生「MRIの結果次第にもよりますが、いつ頃(入院)いけそう?」
MAX「イヤイヤイヤイヤイヤイヤ!!イキナリそこかい!?」Σ( ̄□ ̄;)
MAX「先生!ちょっと待ってくださいよ!まずはMRIしてから考えましょうや!」
先生「そーですかー。」(心なしか残念そうに。)
MRIの予約がいっぱいで取れないので、千代の近所の病院に予約を取って、・・・
いざ病院に・・・
予約を取ってても待たされるってのは承知済みですので、近所のブックオフで本を購入して(長期戦覚悟!)。
案の定、まず受付で10分またされ、着替え室へ・・・
足のMRIなのにネックレス、指輪、全て外して病院着へ。
そのあとなぜか点滴。(何故(?_?)
そのあとやっとMRI室へ行こうとして・・・
看護婦「アナタ、手に持ってるのなに!?」
MAX「待たされるの暇だからマンガ本です゜+。(*′∇`)。+゜」
看護婦「置いて行ってください。」(キッパリと)
MAX「・・・すんましぇん」
・・・
なんだかんだでやっとMRI室の中へ・・・
今日は右足を撮ります!(両足、一緒に撮るんじゃないんかーーい!)
いろいろ説明受ける過程で「耳栓をして下さい」といわれ、耳栓をしたんですよね。
そしたら・・・
先生「・・・・・・」
MAX「はっ??」
先生「・・・・・・」
耳栓したあとに話かけるなーーーーΣ( ̄□ ̄;)
そしてやっとMRI!
先生「七分を十セット、4分を五セットになりますねー」
MAX(・・・なげぇーし。Σ( ̄□ ̄;))
MAX「寝ててイイっすかね!?」
先生「寝れる(もん)なら寝ててイイですよーΨ(`∀´#)多分うるさいから無理と思いますが・・・」
MAX「ですよねー(;^_^A」
そしていよいよMRI開始!!
ゴゥンゴゥンゴゥン!!
ギュイギュイギュイ!!
(そーとーうるさいこりゃ眠れないなー(;^_^A)
・・・約一時間半後・・・
先生「MAXさーん終わりましたよー!」
MAX「・・・んっ??」
・・・すっかりちゃっかり寝てました(´ψψ`)
次の日・・・
左足のMRI。
やっぱり・・・
うるさいΣ( ̄□ ̄;)
んが!
きれーーに寝てましたb(・∇・●)
(のび太バリ!!)
しかーーし!
納得いきません(~ヘ~;)
診察料初日に一万円越え!
2日目約六千円!
全く同じ診察してこの差は何!?
初診料の違い?
イヤイヤ!内容見たら初診料は数百円の差。
納得いきません(~ヘ~;)
なんだかんだで来週の月曜にMRIの結果がでます!!
入院?
入院無しでオッケー!?
カミのみぞ知るだね(;^_^A
追伸・・・
昨日の糟屋管内スポーツ大会の前からこのブログ更新をぼちぼち書いてたのでスポーツ大会には触れてません(;^_^A
やぶれ部長さま!!よろしくお願いしますm(__)m
2010年02月10日
2月10日の記事


霧バリ凄い(;^_^A
ここが山のふもとだから?
私の家に近いから?
私が山奥に住んでるから?
私がいなかっぺだからーーΣ( ̄□ ̄;)
誰か教えて!(οдО;)!
拡声MAX
2010年02月10日
誕生


生まれました。2762gの男児で、雄士郎(ゆうしろう)と命名しました。現在母子ともに健康です。
初産でしたので予定日より遅れるかなと思っていたのですが3日早く生まれました。これもかみさんが1日1万歩のウォーキングを頑張ったからかなと思っています。
ウォーキングのきっかけはファミリー親睦会のときにリトルガーデン嫁さんから聞いたウォーキングの話と現在のスレンダーな体型を見てでした。
私は立ち会いましたが、何もできずに腰をさするだけで無力さを感じました。できることと言えば神頼み。
早朝3時半に破水してかみさんは入院。しばらく生まれないと言うことで私は一度帰宅するように病院から言われました。えー???一緒にいたらだめなん???って思いましたがルールなら仕方ない。ハラカイタライカン、ハラカイタライカン
こうなったら!ということで私は宇美町へゴー!宇美八幡宮で安産祈願!!!そして商工会で管内青年部スポーツ大会の準備をして再度病院へゴー!
【それでは、出産の模様をまとめましたのでどうぞ。】
先生 「生まれましたよ」
赤ちゃん 「おぎゃーおぎゃー」
私 「生まれたよー(少しウルウル)」
かみさん 「生まれたー。わっはっはー」
私 「・・・(こういうときは感動して涙。とかじゃないわけ・・・こっそりポケットに忍ばせてきたハンカチは・・・)」
赤ちゃん 「おぎゃーおぎゃー」
かみさん 「私のほうが泣きたいわ。わっはっはー」
全員 「(かみさんの豪快さにつられて)わっはっはー」
【出産後20分ぐらいしてまだ分娩台で横になって安静にしているときの夫婦の会話】
かみさん 「まだお腹が痛いよ」
私 「出産前の陣痛の痛みに比べたらかわいいもんやろ」
かみさん 「陣痛の痛み、もう忘れた」
私 「も ・ う ・わ ・ す ・ れ ・ た ・ と ・・・ は ・ は ・ は ・・・」
本当に出産でかみさんのすごさを改めて知った事務局でした。
ちなみに雄士郎の写真は先生が私のヘアー(もちろん上のです)をまねてセットしてくれました。
2010年02月09日
電子タバコΣ(  ̄□ ̄;)


今日は温かくて過ごしやすい気温でしたね!
しかーし!!
私共塗装業界は気温が中途半端に上がるのが一番駄目な時期でもあります。
そう!
「結露」です(οдО;)
雨だったら内部の塗装できるんですが、「結露」は、どんこんしょんなかぐらいどげんもこげんもない拡声MAXですw(°O°)w
気を取り直して、今日のお題の電子タバコです!
画像で見てもらったら分かると思うんですが、吸うと赤く光って、吐くとちゃんと煙でますw(°O°)w!
そしてそして!
ビミョーに味します!
タバコとは全く違うんですが・・・
何も吸わないよりは全然オッケーb(・∇・●)!!
これで、私タバコの本数を半分に減らしたいと思いますb(・∇・●)
・・・減らせたら・・・ですね(;^_^A
2010年02月09日
無事に・・・!
事務局かあちゃんが出産の兆候があるみたい。
頑張れ!事務局かあちゃん!
ってか、もう産まれとったりして・・・。
ギスカン君は嘔吐下痢症みたいで違うもんを生んどる様子。
頑張れ!タニギスカン!
2010年02月08日
2010年02月08日
ちえの輪
みなさん、おつかれさまです。
個人的に須恵町商工会青年部との部員交流会を楽しみにしているタニギスカンです。
(チビ黒部長、よろしくおねがいします。^_^; )
さて、先日の美味処でのこと。
食事中に何やらヘンチクリンな形の物を発見。
何だかわかります?
そう、題名の通りちえの輪なんです。
昔のちえの輪って、なんか太い針金みたいなやつの端っこを持ってやってましたよね。
今はこんな形のやつもあるみたいなんです。
ちょっと拝借。
世話役さんチャレンジ。
事務局さん考え中。
峰造さんもトライ。
みんな大苦戦。
そこへ、のりつぐさん登場。
あらら、あっという間に外れちゃった。(;一_一)
これを見て燃えたのは世話役さん。
「ずえったい外しちゃるぅーー!!」
(↑すごく負けず嫌い。)
クリアー!
ただ、みんな必死にやっているため
「・・・・・・・・。」
無言。
ギス 「ちょっと、みんな何かしゃべりましょうよ。」
事務局さん 「・・・・・・・・・・。」
無言。(-_-;)
食事中にちえの輪するのはやめましょう。
2010年02月08日
100円パーキング
今週は春の陽気ですな。
桜が咲くかもですね。
皆さん時期的にご多忙のご様子。
更新が滞ってます。
頑張って短文でいいから更新しましょう。
と言うことで短文で愚痴・・・。
市内に仕事なんかで行くと、まずは駐車場に困りますよね。
でも最近は自動販売機並みに「100パー」があるんで、重宝してます。
でもですな・・・、
市内でも特に天神地区や博多駅周辺地区で多いのが「40分¥200」とか「60分¥300」とかの「100パー」。
いやいやいや、「100パー」じゃないし・・・。
営業マンは主に打ち合わせや納品、書類提出なんかで動いているんで、大体10分や15分で事が済みます。
なんで上記の「100パー」は、「20分¥100」に改善して頂きたい。
例えば都市部のラーメン屋さんに行って、すぐ近くに「100パー」を見つけて良し良しとばかりに駐車し、そそくさと¥400のラーメンを食べて安くて旨かったぞと大満足し、「100パー」の精算機に来て請求ボタンをポチッと押して、精算金額欄に「¥300」と表示されたら・・・、
「ぐおぅるぅあああ!!! 何でやねーーーん!!! 二度とくるかぁぁぁぁああああ!!!」
ってなります。
ラーメン屋さんは一つも悪くないのに・・・。
場所によっては、「10分¥50」のとことかあるぞ。
駐車場屋さん! 再考願う!
2010年02月06日
役員会活動報告

日時 平成22年2月5日㈮ 19:30~
場所 商工会1階会議室
議題
1.講習会について
2.山開きについて
3.管内スポーツ大会について
4.ゴルフ大会寄贈品及び寄付について
5.その他検討事項
以上について会議しました。
詳細につきましては、各委員会で報告していただきます。
※2月15日 20:00より 青年部講習会 ライフプラン(人生計画)とは
講師 ファイナンシャルプランナ 長谷尾 力 氏
出席人数を確認しますので、部員各位は各副委員長まで連絡をお願いします。
会計補佐報告
2010年02月05日
出世(成長)したら・・・
短編でいきます!
先日エウレカセブンの話題を上げて三日後・・・
ビデオ屋に行ったら、エウレカ全部貸し出し中でしたΣ( ̄□ ̄;)
偶然?
それともブログ効果??
そうそうそう!
世話役さん!
昨日1リットルの涙借りました(・∀・)ノ
拡声MAX
2010年02月05日
出世(成長)したら・・・
そこで質問。
落花生の皮を剥いたら・・・?
そう!
ピーナッツ。
何故名前が変わるんですかね??
ハマチ→ブリみたいな感じで出世したら名前が変わるんでしょーか?
出世魚ならぬ出世豆?
・・・皮を剥いたら名前変わるから、出世じゃないよーなー(´ω`)
ところでここで問題!!
『ゾエア』『メガロパ』という名称があるんですが、成長したらこれらも名前が変わります。
言うなら『ゾエア』が成長して『メガロパ』。
『メガロパ』が成長したら?
ロボットみたいな名前なんですが、れっきとした生き物の名称です!
分かる方いますか〓〓??
拡声MAX