2010年01月31日
31日は!
1月31日。この日は…
なんと!
我らが青年部部長、やぶれ部長の39回目のバースデーです!
いつも私達部員をまとめ、ご苦労を掛けています。部長にお世話になっている方、祝福のコメントお願いします!
ぶちょーーぉ!
おめでとうございます\(^O^)/
2010年01月30日
カキ好きですか?
やっぱりやけど、土日は更新が少ないね。
PV二桁という事だけは避けたいんで、何か書きます。
ちゅうたっちゃ何ば書こうか・・・。
とりあえず業務連絡。
2月4日に役員会をします。
急遽日程決めて申し訳ありませんが、役員さんは予定をお願いします。
2月10日に管内連のスポーツ大会があります。
といってもボーリングですが・・・。
参加メンバーの方はよろしくお願いします。
それから2月15日に講習会を予定してます。
詳細は総務委員会からの報告をお待ちください。
んなとこかな・・・。
ところで今年は2月1日が初午です。
みなさん何かやられますか?
うちは毎年初午の日は、佐賀の祐徳稲荷さんにお参りに行ってます。
時間がある時は、これまたお楽しみがあるったい。
鹿島市から太良町へと続く国道207号は、通称「カキ焼海道」と呼ばれとって、冬場にカキ小屋が10数軒立ち並びますと。
そのカキ小屋に寄って、カキや竹崎かにを食うたりするとばってん、これがもう最高!
ばってん今年はアタシは行けそうにないかな(T_T)
仕事が落ち着いたら焼きガキパーティしようかね。
ばってん外でしますよ。
ブルブル震えながら・・・。
コンロ、炭、カキ、軍手、千枚通し、熱燗、防寒着、ひっつきもっつき、笑顔・・・、タマラン!!!
2010年01月28日
私も仕事ネタ!




久しぶり登場の百チョコです!
正月あけ12日から15日間香椎のマンションの花壇を自然石で高さ70センチ長さ150メーター
人力で4トンダンプ5台2トンダンプ5台の大きさ30センチから70センチで重いので100キロほどあります。
この石達を7人で働く人々の戦場の中朝礼通りに一回も行かず俺が俺がそこのけそこのけで積み上げました完了したときはもうしたくないこんな現場と思いましたが・やっぱり仕上がった時の満足感わたまりませんね!皆さんも一緒ですよね!
今のとこ私の計算じゃ残る仕事は、出来たと計算しています。後は、クレームが無いことを祈るばかりです。
だって皆で頑張りましたもん!
だらだらとすんません!
オチは、ありません!
またワキ毛燃やします。御期待ください!
あっ後私事ですが今何も無い夜ランニング筋トレを毎日がんばり何と88キロあった体重が何と今じゃ77キロになりました!めっちゃ苦しい2カ月でした!でもこれは、これからも続けていきます。走るぞ!やぶれ部長さん!頑張りますので仲間に入れてください06クラブ!
走るの楽しーよー!
2010年01月28日
2010年01月28日
恐るべしMAXパパ
昨日はとある会の新年会に参加しました(←いつまで新年なん?)
この会は主に建設業の方々が多数所属しております。
その会の話なんですが、昨年末にMAXから電話がありました。
MAX 「部長、○○会に入ってらっしゃいますか?」
やぶれ 「入っとうよ。」
M 「うちも入会したいんで紹介してください。」
や 「うん、構わんよ。」
どうやら入会するには推薦がいるみたいで、推薦者の署名が必要とのこと。
M 「うちの親父をやりますんでよろしくお願いします。」
約束の時間をかなり過ぎて、MAXパパ来社(-_-)
佇まいがまさに年取ったMAXそのもの。
まあ親子なんで当然と言えば当然なんですが・・・。
Mパパ 「うちんとがいつもお世話になっとります。そして今回もお手数かけます。」
や 「いえいえこちらこそお世話になっております。ここに押印したらいいですか?」
Mパ 「ありがとうございます。あなたが青年部長さんですか?息子から色々聞いてます。」
や 「息子さんにはご苦労かけてます。今後ともよろしくお願いします。」
ってな感じのやりとりがあり、平身低頭で帰られました。
んで昨日・・・。
会場に着座しておりましたら、MAXパパがお見えになり、アタシの対面にお座りなりました。
何人かの来賓のお話があり、乾杯の後酒宴がスタート。
早速MAXパパにお酌がてらご無沙汰のごあいさつ。
アタシの隣にはメイクグリーン前部長もおられたんで、話は自然と青年部の話題に・・・。
会話も徐々に弾み、20~30分たったところで・・・。
Mパ 「この会には部員さん何人位いるんですか?」
メイクグリーン先輩 「4~5人ですかね。」
Mパ 「ところで駅んところの電気屋さんは今日は来てないんですか?」
「え゛ーーーーーーーー!!!!!!」
この30分の僕は、どこの誰なん?
2010年01月27日
ルービックキューブ

画像は先日イオンでゲットしたタコの風船です!
コイツは一一丁前に浮かんでますb(・∇・●)
話は(ガラリと)変わるんですが今日ルービックキューブの話題でいきます!
テレビでルービックキューブを1分で出来た芸人を見て・・・
MAX「お前ルービックキューブできる?」
MAX妻「二面しか完成したことない」
MAX「そーなん?俺は完成しきれたよ・昔ね!」
と、たわいもない会話をしてると・・・・
MAX母が会話に入ってきた。
MAX母「あれって五面完成してもあと一面完成させるなら一回バラさないと完成できんちゃんね!」
女房「えっ!?バラす?1マス1マス全部外してしまってそれから組み立てるってこと?」
MAX「イヤイヤ!!そんなバラして組み立てよったら誰だっちゃできるやろもん!」
女房「そりゃそーだ(笑)」
天然ボケた女房に突っ込み(=・ω・)/入れて話が終わる直前!!!
・・・今の会話に何か違和感・・・
勘が鋭い方はもう突っ込んでるかもしれませんが、もしわからない方がいらっしゃったら 文章を会話の部分から読み直してみてください(・ω・)
えっ?「MAXがルービックキューブ完成できるハズがない?」
そこ!!突っ込みドコロちがーーう(((><))))
そーです!!MAX母の「五面できても・・・」のところです!!
五面できた時点で全部完成じゃん!
六面しかないんだから・・・
こーしてMAX家の夜は更けていく・・・
2010年01月27日
2010年01月27日
え゛ーーー!!!
おはようございます、やぶれ部長です。
先日行われた某団体の親睦ゴルフコンペ。
約80人弱の規模で行われました。
お世話役のリトルガーデン君お疲れ様でした。
その時出場していた若手がかぶっていた帽子がこちら!
ありえん(-_-)
ちゃーんとクリップマーカーも付けとうし・・・。
ちなみに彼はブービーメーカーでした。
2010年01月26日
大型マンション
お疲れです、やぶれ部長です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
何か久々の更新のような気がします。
さてさてMAXが仕事ネタをアップしていたんで、アタシもチョイと現場記事でも書いてみます。
昨年の夏から現入していたとあるマンション現場。
14階建て259戸の大型マンションの電気幹線工事を請け負いました。
今週ようやく目処が立ってきました。
電気の幹線が配線されている地下ピット。
普段皆さんの目に触れない部分です。
さすがに所帯数が多くてケーブルが洪水みたいになっております。
作業員曰く、「この配線した時は夢にまでケーブルが出てきた」そうです。
ついでに柱の免震部分の構造はこうなっています。
これも実際見ると驚きますね。
大きさの目安にハンマーを置いてます。
ハッキリ言って、久々に超やおいかん現場やったです。
採算も厳しかったなぁ(T_T)
まあでも勉強にもなったし、スキルアップにもなりました(^^)/
いいなぁ!MAXばっかり儲かって・・・(-_-)
2010年01月26日
マラソンマン
ご機嫌いかがでしょうか?拡声MAXですb(・∇・●)
さてさてお題にあります
『マラソンマン』
昨日やぶれ部長さんと少しお話をさせて頂いた時の事をあげてみようかなと思います。
皆さんもご存知の通り、やぶれ部長さんはマラソンが趣味みたいで、結構走ってらっしゃいますよね!?
その事で私が部長さんに、
MAX「部長!走る時はいかほど走りんしゃーとですか?」
部長「十キロは軽くイクよ。(さらりと)宇美からロッパチを五斗蔵の交差点〜空港の国際線(国内線ぢゃないよ)〜バイパスをリュウゲジのトコ〜宇美コースで丁度十キロ位かなーー」
車で行っても遠いと感じる距離やないすか?
部長「んで二十キロはねー宇美〜門松の交差点〜松島方面〜空港の国際線〜南バイパスを太宰府方面〜パチンコ屋の交差点〜宇美で、大体二十キロ。」
・・・ここまで行くと話聞いてる方がなんかしら疲れてきます。 頭の中で走ったつもりになるんですかね(;^_^A
んで、
部長「30キロがねー。宇美〜門松〜 ・・・
・・・ん?どげんやったかいな?
話を聞くだくで走った気になり最後の30キロのコース忘れました(;^_^A
下手したら20キロコースも間違ってかもしれませんΣ( ̄□ ̄;)
やぶれ部長さーん!30キロコースもう一回教えて下さーい!!(;´∩`)
2010年01月25日
2010年01月25日
結婚記念日

おはようございます。昨日念願のランニングシューズを買ってとてもうれしい事務局です

でも今日は雨なので履きませんでした

今日1月25日は私事務局と事務局妻の結婚記念日です

昨年ご出席いただきました青年部役員の皆さんその節は本当にありがとうございました

①黒崎という場所

②積雪

③青年部新年会の次の日

という日に来ていただいたこと本当に感謝しています。
私も翌日結婚式でしたがしっかり新年会には参加し、余興で百チョコさんのゴルフスイングで尻を打ち抜かれるという体を張った演技で結婚式当日のお尻は劣悪の状態だったことを今でも覚えています

さて、この前の土曜日にかみさんに連れられて宗像市のたまご学級というものに参加してきました。写真はその時の妊婦体験の様子です。亀仙人の甲羅をお腹に持ってきたって感じですね。
臨月に入り出産までカウントダウンに入りました。
安産祈願
2010年01月25日
一忠にて
忙しくて8:30に更新できない部長にかわって更新させていただきます。
昨日、麺屋一忠に行ってきました。(メンチュウさん、遅くまで騒がしくてスミマセン。)
テーブルの上にこんな物見つけたんですけど・・・。

「ゆずこしょ汁?」
「ゆずごしょう汁」じゃないですか・・・・?(;一_一)
「゛」と「う」がない。
う゛ーーーーー!
こんなもんでいいですか?部長。
2010年01月24日
DEATH NOTE
拡声MAXです。
・・・やっぱり悪い事したらイカンなぁーと思わされちゃいました(;^_^A
と言うワケで今回はデスノートです(・∀・)ノ
死神が人間界に落としたデスノート。
名前を書かれた者は死ぬ。
このアニメの主人公、夜神 月(やがみらいと) と大量殺人犯として月を追う名探偵『L』(える)との壮絶なる物語です。
って、今日最後まで見たヤツが知ったげに語るな!って感じですね(;^_^A
しかしこの主人公は頭イイとです!!
このデスノートとの出会いは・・・
私の妹がデスノートの漫画見たらしくて、「面白いから今度見たら?」
から始まりました。
後日ビデオ屋さんで・・・
MAX「エウレカの十巻元からないんでやんの!仕方ない他探すべ!!」
と、周りを見渡すと・・・
デスノートと目があっちゃいました(//∀//)
一巻だけ借りて見たのですが・・・
面白い!! エヴァもエウレカも最初は「?」って感じだったんですが、デスノートは最初からハマりましたね!
あんまり話すと見てない方のネタバレになっちゃいますので控えさせて頂きます。が!
主人公の頭の回転力に脱帽です!
なんさま一回見てみらんですか!!
P.S 私の甥のデスノートの話。
姉の子供三人いるのですが、長男(小学2年生) が、デスノートを超好きになって母親からデスノートに似た黒いノートを買ってもらったんですよ!
その長男凄く喜んで、ビデオのデスノートを見てる途中に一時停止にして、そのノートの表紙にアルファベットでDEATHNOTEって書いたみたいで・・・
後日母親がその、ノートのページ開いて見ると・・・
そこには・・・
よ〇だ け〇し〇〇 (本人の弟(三歳)の名前)
母親「アンタは弟に死んでほしいとね!?」
長男「イヤ!ボク弟好きだもん!」
母親「じゃ、なんでそんな事書くと?」
長男「なんとなく・・・」
・・・「なんとなく・・・」
なんとなくデスノートに名前書かれた弟、可哀想Σ( ̄□ ̄;)
2010年01月24日
家族が昭和に・・・


最近長男がポケモン大好きで毎日ポケモンの話をします。
その時必ず長男かケーシ知っとうって聞くから、毎日のごとケーシィー高峰やろって言ってたら(昭和臭くてすいません)長男がいつの間にかケーシィー高峰のファンになってしまい伝染して嫁までも・・・
今じゃ〜嫁のパソコンの壁紙は画像のケーシィー高峰になってました。
子供達に(嫁にも)変な事言えませんね〜
2010年01月24日
交響詩篇 エウレカセブン
今日は先日マルトさんにチラッと話題を出されてなおかつH世話役さんに「知らない」と言われても
半ば強引に話を進めていこうと思います(・∀・)ノ
題名にあるように「エウレカセブン」です。
このアニメとの出会いは・・・ホワンホワン・・・って、まっいいか!
エヴァを紹介してくれた従業員とエヴァの話題で盛り上がり、私が「エヴァの他に何かないと?」
従業員「エウレカセブン」というのが結構ウケるっすよ!」
MAX「ほーほー機会があったら見てみるよ!」
後日ビデオ屋にアメトークを借りにいったんですが、無くて「しゃーない他適当に借りて帰るべ!」
と、見てまわると・・・
エウレカと目があっちゃいました(@゜▽゜@)
試しに一本だけ借りて見たのですが・・・
意味不明!!
続きを見ることはナイっしょ!
後日、従業員に
「エウレカ」意味不明やから他無いと?
従業員「えー?面白いハズっすけどねー!!」
MAX「最初から登場人物多いから駄目やん?」
従業員「2巻見て駄目だったら考えて下さいよ!!」
と、言うわけで後日2巻を借りるハメになって2巻を見たワケですが・・・
これが!!・・・
また意味不明(;-_-+
しかし、理解しようとせずに文句言うのも大人気ないと思い、もう一回2巻を見たんですが・・・
面白いΣ( ̄□ ̄;)!
どー説明したらいいんですかねー、、
言うなれば
セーターの糸が一本ほどけて、一気にほどける!って言うんですかね!
そこから一気に最終巻までイッちゃってましたb(・∇・●)
簡単に説明すると、(エヴァに例えて言うなら)
エヴァがLFO。
初号機がニルバーシュ。
碇シンジがレントン。
綾波レイがエウレカ。
使徒がコーラリアン。
月光号が指令室。
というのを頭に入れてエウレカセブンに挑むと難しくなくてイイと思います(・∀・)ノ
エヴァンゲリオンすら知らない方は、まずはエヴァを見てください!私もエヴァ歴半年です!
因みにエウレカセブンに関しては去年の年末デビューです(;^_^A
エウレカの魅力は、
戦闘のスピード感、
主人公の成長。
一気に見てしまいたくなりますよ!
歌もいいしb(・∇・●)
途中に出会う人物とのストーリーもいいしb(・∇・●)
なんさま一回見てみるべきです!
ねっ!マルトさん(m'□'m)
エヴァンゲリオンを五回見たマンブリさんエウレカ知ってる?
世話役さんも是非とも見てみてください!
次の更新もアニメで攻めちゃいます!
次回予告
「Lに追い詰められてるキラLの本名を知りたい月。第二のキラの登場に月の行動は?」次回デ〇ノー〇!サービスサービスぅ!!(とここでもエヴァを出してみる)
エヴァも知らない方、スミマセンm(__)m 。
2010年01月23日
こ、こんなとこで!!

ハンドルです。
この前の日曜日の出来事なんですが 僕のカワイイ娘彩名ちゃんが、4月から一年生になるんで机を買いに行ったんですよ。そしてどれにするか選んでたら、なんと!?うちの娘!?ご覧の通り爆睡!! こ、こんなとこで寝てる子初めて見ました(^_^;)
僕も歯医者でよく寝たりするんで・・・・・マイペースなところが遺伝したのかな?
2010年01月22日
地区青連 リーダー研修会
お疲れ様です、やぶれ部長です。
あー、忙しくて更新する時間がありません。
でも何とか更新します。(どっちやねん!)
なんでおまりおもしろくないと思います。(はい、ハードル下げ!)
さてさて昨日は「福岡地区商工会青年部リーダー研修会」に、リトルガーデン副部長と行って参りました。
厳密にはジャスティス前々部長もOBとして呼ばれてたんで、宇美からは3人の参加。
研修会は、まず「部長会」と「副部長会」と「一般部員会」の3つの分科会に分けられました。
そんなわけでリトル君とはお別れして、部長会の方に・・・。

今回参加の部長さんは12名。
それにコーディネータ役の藤田地区連会長と波呂地区連相談役、OBの大町先輩が加わり、まずは最近恒例化しつつある名刺交換会。
福岡地区はほぼ知っている部長さんばかりなんで、ご無沙汰ですのごあいさつと近況報告。
続いて円卓に移りディスカッション。
現在の青年部の悩みや部長としての立場の苦しみ、親会とのやりとりや今後の活動方針等について意見交換。
ここでアタシが驚いたのは、結構部長の皆さん孤独感を味わってらっしゃるとの事。
「へぇーそうなんや?」
オイラはどうかい?
宇美の部員の皆さん。僕はこれっぽちも孤独感は味合わずにすんでます。
君たちのおかげだ、ありがとう!!!
でも逆に時々は孤独にさせておくれ(-_-)
そしてそしてとうとう言っちゃいました。
現会長や前会長がご臨席の場で言っちゃいました。
「地区青連不要論。」
前々からアタシの持論なんやけど、ここで書くともうものすごーーーく長くなるんで今回は省略。

分科会が終わった後はまた全員集まって、分科会の内容の発表と総評。
部長会からは粕屋の向野部長が代表してお話しされました。

リトル君も真剣にかつ熱く研修した模様。
中洲以外でも真剣になるのね!
でも違う方向に熱くなったちゃない?
君のおかげで色々とばっちりくらっちゃったよ!!!

その後は例のごとく懇親会。
最初にご挨拶された藤田地区青連会長。
所属商工会は筑紫野市。
うちのゴルフ大会にもいつも来てくださいます。

このはしゃいでいる二人は・・・、
まっいっか!

波呂地区青連相談役(前会長)の締めで閉会。
お疲れ様でした。

その後は、リトル君と須恵の赤メガネ君とで中洲パトロール。
昨日の中洲も何の問題ありませんでした。
おやおや画像にはもう一人・・・。
この人も、もういっか!
しょっちゅうパトロールされている方です。
他にも色々書きたいのだが・・・。
ひとつだけ!
幸か不幸か研修会の流れで、宇美がかなりクローズアップされました。(リトルとあの人のせい・・・)
よその単会の方からすると、どうやらまとまりが良いそうです。
今後このブログも益々注目されそうです。
宇美の部員諸君!
君たちは熱すぎみたいよ!
普通は会合でもイベントでも部員の半分も来たら良い方だそうですよ。
君たちはみんな来るやん!
もうお金もないよ。
他にすることないとって思われるよ。
「あんたまた商工会?」ってかあちゃんに言われるよ。
でもまた集まるんでしょうね。
「Goooooood!!!」
2010年01月22日
商工会号
もつ鍋。あれは危険ですね。やっちまいました

昨日、今日と記事のアップがされてなかったので、登場させてもらいました。
何を書こうかなーと商工会の外を見てみると、いつもの通り商工会号が。
昨年度の役員さんはご存知と思いますが、私が商工会号でしでかした悲しい事故をお話します。

商工会号で巡回中、会員さんのお宅に。用事も終わり、さて帰ろうと車に乗り込み、発進。
そこでばりばりっという変な音が。
私は、変なものを踏んでいると思い、そのまま突き進んでしまいました。
しばらくして、おぞましい光景が・・・
商工会号の上についている看板が丸ごと落ちてきました

車庫の屋根が低かったんです。
その看板が落ちてくる光景はスローモーション

その時すぐさま駆けつけて下さった現在相談役のMFさん。ありがとうございました。
その後は車庫の持ち主に平謝りし、壊した物を修理しました。といっても私が修理できるものではありませんでしたので、大工のけんさんに頼んで修理してもらいました。ありがとうございました。
商工会号よ!傷つけてごめん

2010年01月20日
NEON GENESIS EVANGELION
娘二人早く寝てくれて、予想外の出来事に少し戸惑いつつ 「こんな時こそ更新のチャンス!」 と思い携帯を手にしてる拡声MAXですb(・∇・●)
今日は趣向を変えて、私が最近ハマってるアニメの話をしたいと思います!
私自身アニメはドラゴンボール位しか興味ありませんでした。
題名にあるみたいにエヴァンゲリオンとかは名前しってる位で、どっちかといえば、オ〇クっぽいイメージだったんですよ。
ところが、ウチの従業員に「エヴァって面白いっすよ!」
MAX「ほー。どんな風に!?ただ、ロボットが出てきて闘うだけぢゃん?」
従業員「なんさま見てみらんですか!」
「とにかく面白いですから!」
MAX「ほーほー!機会あったら見てやんよー!」
後日。
ふと、ビデオ屋にドラゴンボールを借りにいったんですが、たまたま私が目的の巻が貸し出し中で、
MAX「ちっ!無いじゃん!変わりに何か借りて帰るべ!」
と、周りを見渡した所・・・
エヴァンゲリオンが目に付いて 思わず借りてました。
途中までは何か意味わかんない感じだったんですが、・・・
ヤヴァイっすね!クソハマりましたΣ( ̄□ ̄;)
全巻見たあとに、あと二週全巻見ました(・∀・)ノ
何が?って言うても上手く説明できないんですが、とにかく奥が深いですね!
放映された当初、社会現象になったのもうなずけます(;^_^A
10年以上前のテレビなのに古くささを感じさせず、ロボットなのにロボットじゃない謎が多いストーリー。
使徒って何?
エヴァって何?
見れば見る程奥が深いなー(;´∩`)って思わされました。(;^_^A
しかし最終2話!!
期待させるだけ期待させてあの終わり方はないやろーΣ( ̄□ ̄;)!!
賛否両論の『否』が多数を占めた終わり方だったみたいですね( -_-)
テレビ番組のアメトークにも「エヴァンゲリオン芸人」でもあるくらいに人気があったらしーですね。
『エヴァンゲリオン』
まだ見てナイ方は一度見てみてはいかがでしょーか?
『残酷な天使のテーゼ』を歌いたくなりますよb(・∇・●)
2010年01月20日
須恵幹部との新年会
仕事取りすぎて現場で施工する人間が足らなくなり、最近現場にかり出されているやぶれ部長です。
なかなか更新ができない忙しい毎日ですが、時間を見つけて更新します。
さてさて昨日は須恵町幹部の皆さんとうちの執行部員とで、山開き&つつじまつり(どうやらつつじ開きの呼び名で定着している・・・)の合同開催検討会と、新年会を開催しました。
須恵町のいつものみなさん。
紹介はもういっか!
「つつじ開き」に関しては色々と検討が必要ですな。
まあ知恵を絞っていきたいと思います。
早速今度の役員会でつめていきましょう。
懇親会の方は盛り上がらないわけがない。
特にブログについて意見交換。
するとどうでしょう!
先ほど帰社し須恵の「つつじまつりブログ」をチェックすると、おおー!盛り上がっているではありませんか!!!
アクセスカウンタも3桁いってるではありませんか!!!
この調子でお互い刺激し合いましょう。
明日はリトルガーデン君と地区青連主催の「リーダー研修会」に行ってきます。
どんな内容になるか分かりませんが、宇美を熱くアピールしてきますよ!
須恵のみなさん!明日も遊んでね(^^)/
2010年01月19日
久々の弐千円札

皆さん近く寄られた方覗いて行ってくださいねb(・∇・●)
ところで画像にある通り弐千円札と久々の御対面!!
タクシーに乗って運転手さんが、お釣弐千円札入るけどよかね?? って言われて受け取ったワケなんですが、
昔出た当時は弐千円札出したらお店の人はありがたく受け取ってたのを思い出しました。
久々の弐千円札を手にして思い出したのですが、 出た当時・・・(ホワンホワンホワンホワワワワーーーー)(←回想シーンに入る時の効果音ね。)
MAX「もうすぐ給料日やねー。弐千円札も出た事だし、従業員の給料に少しずつ弐千円札を入れてやったら喜ぶんやない?」
経理「そうですねー。じゃ、銀行行った時に両替しときますねー。」
MAX「あんまり沢山両替しなくていいから。」
経理「OK!です!」
そして、給料日。
従業員に給料を渡すMAX。
いつもより少し分厚い給料袋を渡しながら・・・
「今日は弐千円札を入れてるからいつもより厚く感じるかもしれんが、いつもと一緒だから期待したら駄目だよ!」
ガッカリしてる従業員を帰したあと、私の給料袋を手に取る。
MAX「えっ!?」
MAX「ぶ、分厚くね?」
MAX「分厚いを通り越して立ってるよΣ( ̄□ ̄;)」
・・・そうです!
経理が沢山両替し過ぎて余りを私に全部入れてました(;´∩`)
MAX「どんだけ両替したの?」
経理「け、桁間違えた・・・」
私の給料袋に二十万分の弐千円札。
弐千円札が二十万分。
百枚も入ったら袋も立ちますわ!Σ( ̄□ ̄;)
・・・でも密かな野望。
いつかは弐千円札百枚じゃなく諭吉さんで給料袋立ててやるーーーo( ̄ ^  ̄ o)!!
その金で早見を豪遊してやるーーー!!!
無理っしょ( -_-)
2010年01月19日
快晴
尿酸値が高く、足の親指が痛くて寝ている時も目が覚める事務局です

確実に痛風ですね。この年から発症してしまうと、先が思いやられます・・・

また、飲んだ時、かなり早い段階から記憶がなくなるのも怖い・・・・

さて、宇美町商工会青年部新年会も終わったと思ったら、もう一月も後半に入ろうとしています。
事務局では、現在年末調整がほぼ終了し、いよいよ申告の繁忙期です。
最近、部長を見習って朝少しだけランニングをしています

さらに今日は走りながら空を見上げた時流れ星を見ることができて、さらにラッキー

早朝に走るとウォーキングをしている人がいます。私もすれ違うことがありますが、その際に「おはようございます」と挨拶をされることがよくあります。もちろん私も挨拶を返しますが、それがランニングの後半でラストスパートをして、息も完全に上がっている時などは、「あざっす」と息も絶え絶えに返すのが精一杯・・・

いつも挨拶してくれるおばちゃん。心の中ではちゃんと「おはようございます」って言ってるのですが、「あざっす」と変換されてアウトプットされてごめんね

2010年01月17日
楽しい楽しい新年会!
明日からが新年の本番!!って感じがしないでもない今日この頃の拡声MAXです(・∀・)ノ
昨日の余興をされたタニギスカンさん、百チョコさん魚(で良かった?)さん
先輩方がされた出し物をヒントに来年は先輩方を越える出し物をしたいと思います!!
今回は新人多いので知恵を出しあって来年の新年会に挑みたいと思いますので、先輩方々よろしくお願いしますm(__)m
同期の皆!!
頑張っていきましょう!(@゜▽゜@)
・・・って、早すぎたかな・・・(;^_^A
2010年01月17日
新年会やったばってん・・・
おはようございます、やぶれ部長です。
昨日は我々青年部の新年会でした。
一次会は「はかた酔灯屋」。
部員の大半が出席。
もちろん大盛り上がり!
そして、
余興最高!
ギス、チョコ、キョン完璧!
詳細は部員から報告あるかな・・・。
今日中には・・・。
ってか、みんな帰ってきたとかいな?
2010年01月14日
2010年01月14日
粕屋町商工会青年部主催新春賀詞交歓会
今日も厳寒ですな。
現場に出てないやぶれはそこまでないんですが、うちの社員さんたちは昨日は凍えて帰ってきました。
そして今日も憂鬱顔で出て行きました。
外仕事の人は、真夏も真冬も大変です。
みんなぁ、頑張って!
さてさて、昨日はタイトルの通り、粕屋町商工会館で行われた中部三町(粕屋、篠栗、久山)の賀詞交歓会にお呼ばれしたんで行って参りました。

参加者は、
中部三町の青年部員さん、
中部三町の商工会長と副会長さん、
中部三町の商工会の青年部担当職員さん、
糟屋管内の青年部長。
総勢50人くらいでした。
この事業は、粕屋の向野部長が、部長就任時には是非とも行いたいと昔から心に秘めていた思いを実現したものです。
向野部長気合いが入っておりました。
会の運営は、10月に行われた県青連の「大商談会」に似た形式で行われました。
http://umisyoukoukai.yoka-yoka.jp/e329098.html(過去記事参照)

それぞれのテーブルの方々と約5分のフリータイム(名刺交換)。
昨日はやたらと建設業の方が多かったです。
しかも設備業の方が・・・。
やぶれも15名の方と名刺交換。
つい先月当社の現場で必要としていた業種の方が、実は身近に・・・。
「もうよそに頼んじゃいましたよ!知っとったら頼んだとに・・・」
ってな話をしながら交流を深めました。
名刺交換会の後は、恒例の(?)懇親会。

篠栗の柴田部長の乾杯で始まり・・・。

久山の鮎川部長のバンザイでしまりました。
いつもように、須恵のちび黒部長に送ってもらい、ちょっと小腹が空いたんで麺屋一忠へ。
南部三町でも賀詞交歓会しようかとか、山開きどうしょうかとか語らいながら談笑。
ちび黒君、三月には二人目のお子さんが・・・。
男の子のようだそうです。
良かったね!
初めての試みで粕屋町の青年部員さんは大変だった事と思います。
でもとても素晴らしく有意義なものでした。
正直、地区連、県連の交流会は範囲が広すぎる感が否めませんが、糟屋管内で親交を深めるていくのは良いことだと思います。
向野部長はじめ、粕屋町青年部員さんお疲れ様でした。
会費¥2,000-で、あーまでして頂いたら言うことナッシングです(^_^;)
また次回も¥2,000-で呼んでください(^^)/
2010年01月13日
積雪情報


テレビで東北地方やったと思うんですが、走行中の車に雪降りまくって車が動けなくなって中に人居たまま車半分以上雪で隠れる。 とテレビでみました。
どんだけ降ったら車の中に閉じ込められる量になるんですかね??
あれよあれよと言う間もなく積もったみたいですよ(;´∩`)
画像は今日昼の時点の積雪量です!
余裕でタバコ越えてます!
明日がある意味楽しみになってきました(´ω`)(半分やけくそ)
拡声MAX