2010年01月14日
2010年01月14日
粕屋町商工会青年部主催新春賀詞交歓会
おはようございます、やぶれ部長です。
今日も厳寒ですな。
現場に出てないやぶれはそこまでないんですが、うちの社員さんたちは昨日は凍えて帰ってきました。
そして今日も憂鬱顔で出て行きました。
外仕事の人は、真夏も真冬も大変です。
みんなぁ、頑張って!
さてさて、昨日はタイトルの通り、粕屋町商工会館で行われた中部三町(粕屋、篠栗、久山)の賀詞交歓会にお呼ばれしたんで行って参りました。
参加者は、
中部三町の青年部員さん、
中部三町の商工会長と副会長さん、
中部三町の商工会の青年部担当職員さん、
糟屋管内の青年部長。
総勢50人くらいでした。
この事業は、粕屋の向野部長が、部長就任時には是非とも行いたいと昔から心に秘めていた思いを実現したものです。
向野部長気合いが入っておりました。
会の運営は、10月に行われた県青連の「大商談会」に似た形式で行われました。
http://umisyoukoukai.yoka-yoka.jp/e329098.html(過去記事参照)
それぞれのテーブルの方々と約5分のフリータイム(名刺交換)。
昨日はやたらと建設業の方が多かったです。
しかも設備業の方が・・・。
やぶれも15名の方と名刺交換。
つい先月当社の現場で必要としていた業種の方が、実は身近に・・・。
「もうよそに頼んじゃいましたよ!知っとったら頼んだとに・・・」
ってな話をしながら交流を深めました。
名刺交換会の後は、恒例の(?)懇親会。
篠栗の柴田部長の乾杯で始まり・・・。
久山の鮎川部長のバンザイでしまりました。
いつもように、須恵のちび黒部長に送ってもらい、ちょっと小腹が空いたんで麺屋一忠へ。
南部三町でも賀詞交歓会しようかとか、山開きどうしょうかとか語らいながら談笑。
ちび黒君、三月には二人目のお子さんが・・・。
男の子のようだそうです。
良かったね!
初めての試みで粕屋町の青年部員さんは大変だった事と思います。
でもとても素晴らしく有意義なものでした。
正直、地区連、県連の交流会は範囲が広すぎる感が否めませんが、糟屋管内で親交を深めるていくのは良いことだと思います。
向野部長はじめ、粕屋町青年部員さんお疲れ様でした。
会費¥2,000-で、あーまでして頂いたら言うことナッシングです(^_^;)
また次回も¥2,000-で呼んでください(^^)/
今日も厳寒ですな。
現場に出てないやぶれはそこまでないんですが、うちの社員さんたちは昨日は凍えて帰ってきました。
そして今日も憂鬱顔で出て行きました。
外仕事の人は、真夏も真冬も大変です。
みんなぁ、頑張って!
さてさて、昨日はタイトルの通り、粕屋町商工会館で行われた中部三町(粕屋、篠栗、久山)の賀詞交歓会にお呼ばれしたんで行って参りました。

参加者は、
中部三町の青年部員さん、
中部三町の商工会長と副会長さん、
中部三町の商工会の青年部担当職員さん、
糟屋管内の青年部長。
総勢50人くらいでした。
この事業は、粕屋の向野部長が、部長就任時には是非とも行いたいと昔から心に秘めていた思いを実現したものです。
向野部長気合いが入っておりました。
会の運営は、10月に行われた県青連の「大商談会」に似た形式で行われました。
http://umisyoukoukai.yoka-yoka.jp/e329098.html(過去記事参照)

それぞれのテーブルの方々と約5分のフリータイム(名刺交換)。
昨日はやたらと建設業の方が多かったです。
しかも設備業の方が・・・。
やぶれも15名の方と名刺交換。
つい先月当社の現場で必要としていた業種の方が、実は身近に・・・。
「もうよそに頼んじゃいましたよ!知っとったら頼んだとに・・・」
ってな話をしながら交流を深めました。
名刺交換会の後は、恒例の(?)懇親会。

篠栗の柴田部長の乾杯で始まり・・・。

久山の鮎川部長のバンザイでしまりました。
いつもように、須恵のちび黒部長に送ってもらい、ちょっと小腹が空いたんで麺屋一忠へ。
南部三町でも賀詞交歓会しようかとか、山開きどうしょうかとか語らいながら談笑。
ちび黒君、三月には二人目のお子さんが・・・。
男の子のようだそうです。
良かったね!
初めての試みで粕屋町の青年部員さんは大変だった事と思います。
でもとても素晴らしく有意義なものでした。
正直、地区連、県連の交流会は範囲が広すぎる感が否めませんが、糟屋管内で親交を深めるていくのは良いことだと思います。
向野部長はじめ、粕屋町青年部員さんお疲れ様でした。
会費¥2,000-で、あーまでして頂いたら言うことナッシングです(^_^;)
また次回も¥2,000-で呼んでください(^^)/