2011年03月18日
A型バリケードの進化バージョンパート2


先日ブログアップした、ものすごい黄色の件で・・・
現場の所長「MAXさんこの黄色ってキツくない?」
MAX「キツイですよ!!色的にもキツイし作業的にも沢山塗りかさねないといけないし、手間かかりますよ!!」
所長「だよねー(-_-;)」
所長「実はこの建物の隣に形が一緒の建物があって、そっちはブルーなんだよね!そっちの時に住民さんから「ドギツイ」ってクレームあったから施主さんから青よりキツイの駄目だよ!って言われたんだよねー(-_-;)」
MAX「・・・(汗)」
所長「ブルーよりキツイかなー?キツイよねー(-_-;)。」
大丈夫かよー(;´д`)
ブルーの建物の写メないんですが、MAX的には余裕で黄色がドギツイです!
まぁ、そんな話はおいといて(((^^;)
前にアップしたA型バリケードの進化バージョンのパート2!!
画像1
アヒル型バリケード!!
画像2
すみません型バリケード!!
スゴくないすか?
やるばいねー( ^∀^)
拡声MAX
2011年03月18日
思いと願い
昼食は毎日毎日ラーメンを喰らうやぶれです。
全国的に「替玉募金」をするラーメン屋さんが広がっているようです。
替玉したらその分のお代は義援に回すげな。
題して「買いだめせんで替玉しんしゃい!」。
普段替玉せんばってん、やろうじゃないか!
今日入ったコンビニ。
どこのコンビニでもレジ横に置いてある、小銭募金入れ的な小さな箱。
あの中に千円札がたくさん入っていました。
初めて見たバイ!
どうかお店の方、バイト君!
そっくりそのまま義援してね!
そして、福岡県県営住宅課の対応の記事。
唖然としたバイ!
福岡県民として恥ずかしい!
頼むバイ!
全国的に「替玉募金」をするラーメン屋さんが広がっているようです。
替玉したらその分のお代は義援に回すげな。
題して「買いだめせんで替玉しんしゃい!」。
普段替玉せんばってん、やろうじゃないか!
今日入ったコンビニ。
どこのコンビニでもレジ横に置いてある、小銭募金入れ的な小さな箱。
あの中に千円札がたくさん入っていました。
初めて見たバイ!
どうかお店の方、バイト君!
そっくりそのまま義援してね!
そして、福岡県県営住宅課の対応の記事。
唖然としたバイ!
福岡県民として恥ずかしい!
頼むバイ!
2011年03月18日
支援物資第1号
県青連小早川会長からの情報です。
昨日福岡を出発した支援物資の第1号便が、東京千代田区にある自民党本部に到着したそうです。
受付された福岡県青連顧問の松山まさじ参議院議員(自民党副幹事長)から、福岡のトラックが第1号で本当に有難いと言われたそうです。
現在、国会議員の方々で荷卸されているとのこと。
とりあえず、東京まで無事届いて良かった。
やぶれ
昨日福岡を出発した支援物資の第1号便が、東京千代田区にある自民党本部に到着したそうです。
受付された福岡県青連顧問の松山まさじ参議院議員(自民党副幹事長)から、福岡のトラックが第1号で本当に有難いと言われたそうです。
現在、国会議員の方々で荷卸されているとのこと。
とりあえず、東京まで無事届いて良かった。
やぶれ
2011年03月18日
義援金募集
おはようございます、部長です。
昨日の親会の理事会での報告事項。
今回の大震災で、商工会でも義援金を募っています。
受付期間は3月15日から当分の間。(ただし一次受付期間を3月末日までとする。)
義援金の取り扱いについては、福岡県義援金受付窓口(福祉労働部)を通じて、災害地域への支援に対応するとのことです。
これに応じて宇美町商工会でも、義援金を募集しています。
青年部としましても、青年部活動費の次期繰越金等の一部を、会計と相談して義援しようと考えています。
目標額の設定などはありませんが、少しでも多くのご支援をお願いします。
昨日の親会の理事会での報告事項。
今回の大震災で、商工会でも義援金を募っています。
受付期間は3月15日から当分の間。(ただし一次受付期間を3月末日までとする。)
義援金の取り扱いについては、福岡県義援金受付窓口(福祉労働部)を通じて、災害地域への支援に対応するとのことです。
これに応じて宇美町商工会でも、義援金を募集しています。
青年部としましても、青年部活動費の次期繰越金等の一部を、会計と相談して義援しようと考えています。
目標額の設定などはありませんが、少しでも多くのご支援をお願いします。