2011年03月17日
電話の時・・・
お客様と電話していて
MAX「そーですか!わかりました!そしたら〇時にお伺いいたします!!ありがとうございます!失礼します!!」
隣に居た従業員「電話なのに思いっきり頭下げてましたねぇー」
MAX「何言うとん?普通下げろーもん!?」
「椅子に座ってふんぞりかぇって足をカッパーって組んでありがとうございます!よろしくお願いいたします!とか、言えんめーもん!!」
従「そーですかねー?」
MAX「そーくさ!それともなにか?お前は電話で相手に謝る時にタバコをカッパァーって吸いながらふんぞりかぇって「スミマセン!申し訳ないです!」とか言えるんかい?そげな姿勢で謝っても「あーハイハイわっかりましたぁースンマセンスンマッセーン・・・チッ!( -_-)」が関の山やないん?」
従業員「そーっスねー」
MAX「気は心!電話でも相手に気持ちは伝わるモンなんよ!「台の上の右端に〇〇があります」の説明する時も左に携帯もちながら右手はジェスチャーで台を作り、その上の右端もジェスチャーするさー。だから相手に元気を伝えたい時は腹から声だして喋るさー。・・・たまには「MAX声のトーン下げようか」って言われたりするけどね(((^^;)」
MAX「小さい物を電話で説明する時も目の前では指を目の前に小さいものをこうしてるし」
MAX「道を説明する時なんか「〇〇の交差点をこうブーンって曲がって・・・」の「ブーン」の時なんかは頭の中赤いスーパーカーが走っとるけんね」
従「ははは・・・」
皆さんも電話の時にジェスチャー入ったりしますよね?
拡声MAX
MAX「そーですか!わかりました!そしたら〇時にお伺いいたします!!ありがとうございます!失礼します!!」
隣に居た従業員「電話なのに思いっきり頭下げてましたねぇー」
MAX「何言うとん?普通下げろーもん!?」
「椅子に座ってふんぞりかぇって足をカッパーって組んでありがとうございます!よろしくお願いいたします!とか、言えんめーもん!!」
従「そーですかねー?」
MAX「そーくさ!それともなにか?お前は電話で相手に謝る時にタバコをカッパァーって吸いながらふんぞりかぇって「スミマセン!申し訳ないです!」とか言えるんかい?そげな姿勢で謝っても「あーハイハイわっかりましたぁースンマセンスンマッセーン・・・チッ!( -_-)」が関の山やないん?」
従業員「そーっスねー」
MAX「気は心!電話でも相手に気持ちは伝わるモンなんよ!「台の上の右端に〇〇があります」の説明する時も左に携帯もちながら右手はジェスチャーで台を作り、その上の右端もジェスチャーするさー。だから相手に元気を伝えたい時は腹から声だして喋るさー。・・・たまには「MAX声のトーン下げようか」って言われたりするけどね(((^^;)」
MAX「小さい物を電話で説明する時も目の前では指を目の前に小さいものをこうしてるし」
MAX「道を説明する時なんか「〇〇の交差点をこうブーンって曲がって・・・」の「ブーン」の時なんかは頭の中赤いスーパーカーが走っとるけんね」
従「ははは・・・」
皆さんも電話の時にジェスチャー入ったりしますよね?
拡声MAX
2011年03月17日
出発しました!
やぶれです。
粕屋管内の物資は、無事会長のとこまで届けてきましたよ。

我々だけじゃなく、県内から続々と物資が届いてきました。
そして、小早川会長の会社の社員さんも総動員でお手伝い。
さすがプロ!
積み込みがお上手!
そして先ほど、会長より「福岡県青連の思いを乗せて、出発しました!」と・・・。

今回の物資支援活動の内容を補足しておきます。
今回は、15tトラックと4tトラックの2台が、まずまっすぐ東京に向かうそうです。
とりあえず全国商工会青年部連合会(全青連)まで運び、その後は自民党本部の指示を仰ぎ対応するとのことです。
そして来週第2便を出発させるとの事。
来週は、まず要請のあった物資を福岡で積み込み石川県へ。
そこにお住まいの全青連の宮本会長指揮の下に集められた、北陸地方の物資を積み込み。
さらには山形でまた別の物資を積み込んで、岩手入るする予定だそうです。
報道などで懸念されている、輸送トラックの帰りの燃料問題ですが、全青連ネットワークで、岩手、山形、石川の各県で、それぞれ燃料を確保してもらっているとのこと。
さすが抜かりない!
この件に関しては、情報が入り次第ブログ更新してまいります。
それからいくつか業務連絡。
4月29日予定の須恵町の「商工つつじまつり」は中止の方向。
よって、3月22日に予定していた「宇美・須恵青年部執行部会議」も中止とします。
4月3日予定の「須恵軽トラ市 農っ工ら商(のっこらしょ)」は予定通り執り行う方向。
アタシの把握している範囲で宇美からは、H世話役君の会社とやぶれ個人が出店エントリーしています。
軽トラ市の詳しい内容は、明日出店者説明会があるんで、その後アップしますね。
この時期「やるべき事」と「やらない方がいい事」は、線引きがむずかしい。
でも停滞するわけにはいかんもんね!
停滞するわけにはいかん!
頑張ろう!
粕屋管内の物資は、無事会長のとこまで届けてきましたよ。

我々だけじゃなく、県内から続々と物資が届いてきました。
そして、小早川会長の会社の社員さんも総動員でお手伝い。
さすがプロ!
積み込みがお上手!
そして先ほど、会長より「福岡県青連の思いを乗せて、出発しました!」と・・・。

今回の物資支援活動の内容を補足しておきます。
今回は、15tトラックと4tトラックの2台が、まずまっすぐ東京に向かうそうです。
とりあえず全国商工会青年部連合会(全青連)まで運び、その後は自民党本部の指示を仰ぎ対応するとのことです。
そして来週第2便を出発させるとの事。
来週は、まず要請のあった物資を福岡で積み込み石川県へ。
そこにお住まいの全青連の宮本会長指揮の下に集められた、北陸地方の物資を積み込み。
さらには山形でまた別の物資を積み込んで、岩手入るする予定だそうです。
報道などで懸念されている、輸送トラックの帰りの燃料問題ですが、全青連ネットワークで、岩手、山形、石川の各県で、それぞれ燃料を確保してもらっているとのこと。
さすが抜かりない!
この件に関しては、情報が入り次第ブログ更新してまいります。
それからいくつか業務連絡。
4月29日予定の須恵町の「商工つつじまつり」は中止の方向。
よって、3月22日に予定していた「宇美・須恵青年部執行部会議」も中止とします。
4月3日予定の「須恵軽トラ市 農っ工ら商(のっこらしょ)」は予定通り執り行う方向。
アタシの把握している範囲で宇美からは、H世話役君の会社とやぶれ個人が出店エントリーしています。
軽トラ市の詳しい内容は、明日出店者説明会があるんで、その後アップしますね。
この時期「やるべき事」と「やらない方がいい事」は、線引きがむずかしい。
でも停滞するわけにはいかんもんね!
停滞するわけにはいかん!
頑張ろう!
2011年03月17日
やっと…。

ようやく県青連会長の会社に支援物資輸送の依頼があったんで、皆さんに頂いた支援物資の一部を、今からちび黒君と会長んとこまで持って行ってきます。
今回持って行くモノは、飲料、粉ミルク、ベビーフード、カップ麺、乾電池、缶詰、レトルト食品です。