2011年04月03日
いざ出陣!

農っ工ら商行ってきます。
結局本当に夜中まで仕込みました、
おっちょこかあちゃんが…f(^^;
かあちゃん爆睡中です。
お暇な方は遊びに来てね!
須恵カルチャーセンター前駐車場で、9時から13時までです。
2011年04月02日
2011年04月02日
バタバタしようバイ!
やぶれです。
そしてその次の日の今日。
明日は須恵の軽トラ市「農っ工ら商(のっこらしょ)」。
今日はその準備をエッチラオッチラする予定でした。
すると朝の8時過ぎにSB団から連絡が・・・。
連絡内容。
「昨日から三郡山系に入山の登山者が今現在行方不明。捜索するので9時半に昭和の森に集合。」
おっとマジですかい!
捜索隊10時入山、捜索開始。
SB団は3小隊に別れて、割り当ての登山ルートを捜索。
お昼過ぎに3小隊とも三郡山頂(936m)に到着。
ここで捜索対象者発見の一報。
「良かった良かった!」
すぐに下山開始。
14時半解散。
帰宅してみると・・・、

豚肉の山。
そうです、明日の「農っ工ら商」でやぶれチームは「豚の角煮」を販売するのです。
なんで豚の角煮かって?
「あんまり見らんけん・・・。」
やぶれが出動したために、豚肉20kgを一人で買い出しに行ったおっちょこかあちゃん。

そしてそれを黙々と煮込んでおりました。
やぶれが帰ってきたのを見て一言。
「今日は徹夜バイ!」
徹夜して作りますんで、どうか明日は遊びに来てください。
詳細はこちら↓
http://www.sue-sho.com/index.html
それにしてもハードやなぁ・・・。
そしてその次の日の今日。
明日は須恵の軽トラ市「農っ工ら商(のっこらしょ)」。
今日はその準備をエッチラオッチラする予定でした。
すると朝の8時過ぎにSB団から連絡が・・・。
連絡内容。
「昨日から三郡山系に入山の登山者が今現在行方不明。捜索するので9時半に昭和の森に集合。」
おっとマジですかい!
捜索隊10時入山、捜索開始。
SB団は3小隊に別れて、割り当ての登山ルートを捜索。
お昼過ぎに3小隊とも三郡山頂(936m)に到着。
ここで捜索対象者発見の一報。
「良かった良かった!」
すぐに下山開始。
14時半解散。
帰宅してみると・・・、

豚肉の山。
そうです、明日の「農っ工ら商」でやぶれチームは「豚の角煮」を販売するのです。
なんで豚の角煮かって?
「あんまり見らんけん・・・。」
やぶれが出動したために、豚肉20kgを一人で買い出しに行ったおっちょこかあちゃん。

そしてそれを黙々と煮込んでおりました。
やぶれが帰ってきたのを見て一言。
「今日は徹夜バイ!」
徹夜して作りますんで、どうか明日は遊びに来てください。
詳細はこちら↓
http://www.sue-sho.com/index.html
それにしてもハードやなぁ・・・。
2011年04月02日
お花見
お疲れ様です、やぶれです。
昨日1日は、副会長宅で恒例のお花見でした。

5分咲きでしたが、今年もきれいな桜が見られました。
が、しかし、昼間はあんなに暖かいのに、夜はやっぱり冷え込みます。
寒くてなかなか酔わないので、ついついお酒が深くなります。
そして次の日倍返し(>_<)
そんな次の日にさらに10倍返しが待っていようとは、この時点では気づかず・・・。
昨日1日は、副会長宅で恒例のお花見でした。

5分咲きでしたが、今年もきれいな桜が見られました。
が、しかし、昼間はあんなに暖かいのに、夜はやっぱり冷え込みます。
寒くてなかなか酔わないので、ついついお酒が深くなります。
そして次の日倍返し(>_<)
そんな次の日にさらに10倍返しが待っていようとは、この時点では気づかず・・・。
2011年04月02日
ぶらり 補足
お疲れ様です、やぶれ部長です。
31日の「ぶらり歩き」ご苦労さまでした。
マホカン君が記事アップしてくれたんですが、チョイと続きがあります。
マホカン君の記事通り、大原山で昼食をとりました。

そして、この後2隊に別れました。
「もう少し散策してみよう班」と「車をとりに行って下で待っていよう班」です。
散策班が下っていると・・・、

沢ごとに色んな石垣が登場してきます。
何でも四王寺山の外周には土塁を施して、そして谷や沢には石垣を組んだみたいです。
そしてさらに散策を進めると・・・、

んっ?
「鮎返りの滝」とな!
そりゃあ行ってみるべ行ってみるべ!

思っとったより立派じゃ~ん!
知らんやったバイ!
宇美にも滝があったったい!
他にもまだまだ説明しきらんぐらい、色んな歴史と史跡があふれとりました。
興味がある方は、色々くぐってみてください。
個人的に行ってみたい宿題も出来ました。
今度またゆっくり散策して、皆さんにもお知らせしたいと思います。
広報委員会の皆さん、ホントにご苦労さまでした。
また誘ってね!
31日の「ぶらり歩き」ご苦労さまでした。
マホカン君が記事アップしてくれたんですが、チョイと続きがあります。
マホカン君の記事通り、大原山で昼食をとりました。

そして、この後2隊に別れました。
「もう少し散策してみよう班」と「車をとりに行って下で待っていよう班」です。
散策班が下っていると・・・、

沢ごとに色んな石垣が登場してきます。
何でも四王寺山の外周には土塁を施して、そして谷や沢には石垣を組んだみたいです。
そしてさらに散策を進めると・・・、

んっ?
「鮎返りの滝」とな!
そりゃあ行ってみるべ行ってみるべ!

思っとったより立派じゃ~ん!
知らんやったバイ!
宇美にも滝があったったい!
他にもまだまだ説明しきらんぐらい、色んな歴史と史跡があふれとりました。
興味がある方は、色々くぐってみてください。
個人的に行ってみたい宿題も出来ました。
今度またゆっくり散策して、皆さんにもお知らせしたいと思います。
広報委員会の皆さん、ホントにご苦労さまでした。
また誘ってね!
2011年04月02日
お金がない!!
皆様こんばんは!!
米一粒一粒、日が長くなり気がつけば6時過ぎても明るいので気持ちも明るくなりますね(^o^ゞ
話変わりまして先日、もの凄い恥ずかしい思いしましたよ(*ノ▽ノ)
先週の話なのですが・・・
住宅の新築の現場を引き渡し目前に控え早朝6時から作業を行い、最後の仕上げを他業者が居なくなる時間に出直す段取りで夜10時に現場に向かうMAX。
MAX「監督連中は連日の徹夜で疲れてるだろうから差し入れでもしてあげよう!」
と、コンビニへ・・・
栄養ドリンクにコーヒーその他を買い物かごに入れレジへ
店員「2830円になります」
MAX「あーはいはい!(-。-)」
財布をあけるMAX。
「!!?」Σ( ̄□ ̄;)
MAX(お金が千円しかない!!)
そーなんです!財布の中は領収書、レシートに紛れて一枚の千円札しか無いのです!!
MAX(そーいえば今日に限って出費が多かった!トドメにガソリン入れて・・・)
どーする?
お金が入ってない財布の中をさがしまくるMAX。
現金主義のMAXはカードすら無し! あるのはビデオの会員証と病院の診察カードにナナコカード。
ん?ナナコカード?
あるやーん(@゜▽゜@)
カード!!
おもむろにカードを取りだし・・・
MAX「兄さん、カードで頼むよb(・∇・●)」 微妙にキザっぽく。
店員「ナナコカードですね!」
・・・
店員「スミマセン!残金足りないみたいです!!」
MAX「え゛っ!!?(οдО;)」
どーする?
この千円使うと現場のパーキングに止められなくなる!
店員「チャージされますか?」
MAX「あ、うんうん大丈夫!チャージしようかな!!」
MAX「って、ゆーかこんなにいらないかなー(((^^;)買いすぎかなー(;´д`)」
とか訳わからない事を言いながら
MAX「兄さん、この栄養ドリンク意外へらしちゃおーかなー」
店員「はぁ。」
MAX「こげん買って行っても飲みんしゃれんめーけんね!!(;゜△゜)」
って店員に言うても訳わからない事まで言うMAX。
MAX「よし!栄養ドリンクだけでイイヨ!!」
店員「では960円です!」
MAX「はっ?(;´д`)」
栄養ドリンク一本480円也。
値段も見ずにカゴに入れてたMAX。
買ったらパーキングに止めらんない!!
しかしこれ以上減らす訳にいかない!
店員「チャージしますか?」
MAX「あ、はいはい!!チャージチャージ!」
いいのか?MAX!
栄養ドリンク2本買って残ったのは小銭(もちろん五円玉10円玉)とナナコカードのポイントだけです。
現場のパーキングの方は、なんとか早く終わらせて車に乗ってたお金で済みました(((・・;)
余分にお金を財布に入れてても無くなる時は無くなるのでナナコカードにも余分にお金を入れとかなイカンと思ったMAXでした(笑)
拡声MAX
米一粒一粒、日が長くなり気がつけば6時過ぎても明るいので気持ちも明るくなりますね(^o^ゞ
話変わりまして先日、もの凄い恥ずかしい思いしましたよ(*ノ▽ノ)
先週の話なのですが・・・
住宅の新築の現場を引き渡し目前に控え早朝6時から作業を行い、最後の仕上げを他業者が居なくなる時間に出直す段取りで夜10時に現場に向かうMAX。
MAX「監督連中は連日の徹夜で疲れてるだろうから差し入れでもしてあげよう!」
と、コンビニへ・・・
栄養ドリンクにコーヒーその他を買い物かごに入れレジへ
店員「2830円になります」
MAX「あーはいはい!(-。-)」
財布をあけるMAX。
「!!?」Σ( ̄□ ̄;)
MAX(お金が千円しかない!!)
そーなんです!財布の中は領収書、レシートに紛れて一枚の千円札しか無いのです!!
MAX(そーいえば今日に限って出費が多かった!トドメにガソリン入れて・・・)
どーする?
お金が入ってない財布の中をさがしまくるMAX。
現金主義のMAXはカードすら無し! あるのはビデオの会員証と病院の診察カードにナナコカード。
ん?ナナコカード?
あるやーん(@゜▽゜@)
カード!!
おもむろにカードを取りだし・・・
MAX「兄さん、カードで頼むよb(・∇・●)」 微妙にキザっぽく。
店員「ナナコカードですね!」
・・・
店員「スミマセン!残金足りないみたいです!!」
MAX「え゛っ!!?(οдО;)」
どーする?
この千円使うと現場のパーキングに止められなくなる!
店員「チャージされますか?」
MAX「あ、うんうん大丈夫!チャージしようかな!!」
MAX「って、ゆーかこんなにいらないかなー(((^^;)買いすぎかなー(;´д`)」
とか訳わからない事を言いながら
MAX「兄さん、この栄養ドリンク意外へらしちゃおーかなー」
店員「はぁ。」
MAX「こげん買って行っても飲みんしゃれんめーけんね!!(;゜△゜)」
って店員に言うても訳わからない事まで言うMAX。
MAX「よし!栄養ドリンクだけでイイヨ!!」
店員「では960円です!」
MAX「はっ?(;´д`)」
栄養ドリンク一本480円也。
値段も見ずにカゴに入れてたMAX。
買ったらパーキングに止めらんない!!
しかしこれ以上減らす訳にいかない!
店員「チャージしますか?」
MAX「あ、はいはい!!チャージチャージ!」
いいのか?MAX!
栄養ドリンク2本買って残ったのは小銭(もちろん五円玉10円玉)とナナコカードのポイントだけです。
現場のパーキングの方は、なんとか早く終わらせて車に乗ってたお金で済みました(((・・;)
余分にお金を財布に入れてても無くなる時は無くなるのでナナコカードにも余分にお金を入れとかなイカンと思ったMAXでした(笑)
拡声MAX
2011年04月01日
2011年04月01日
ぶらり四王寺ラスト

さて大野城跡地からの眺めも格別! こちらは写真では分かりにくいですけど大宰府方面を眼下に見下ろしてます
よく見ると国立博物館が・・・探してみてください

焼米が原・・・みんな読み方がわからなかった・・・ 残念ながらこの辺になると記憶がありません

さて最後の四天王持国天に到着・・・ってこの草ボーボーが???
手入れされていないのかどうかは分かりませんがひょっとしたら草を刈ったらまた基礎の石があるのかもしれませんね
ちょっぴり寂しいですが とりあえず四天王巡りはクリアーです

とりあえず時間は11時半くらいでしたがちょっと早めのランチタイム
見晴らしというか座って落ち着けるスペースがありましたので礼所のところで食べました
いやマジで疲れた・・・しかし 歴史というのはなかなか奥が深いもんです 四王寺というのは大宰府を守るために作られた大野城の周りを護る四天王からついたって事で・・・OK?

とりあえず 無事商工会に帰還 正直しんどかったです・・・ 今ブログ更新しながら足やひじ、腰が悲鳴を上げております・・・
今回は商工会広報部 と特別ゲスト 山上部長とで行ってまいりました
皆さんお疲れ様でした 部長お疲れ様でした
ちなみに・・・後に山上部長バージョンの更新もありますので そちらもお楽しみに