スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月14日

名刺整理。

皆様お疲れさまです!!b(・∇・●)


今日の朝は雨凄かったですね(οдО;)

雨にも負ケズ神湊まで行ったら二時間近くかかった拡声MAXです!


いゃぁー、携帯壊れてて更新滞ってました( ̄〜 ̄;)

すぁーせん(_´Д`)ノ~~


話かわりまして 先日、名刺の整理をしてたら・・・


青年部の皆様の名刺が目につきまして、青年部は青年部にグループ分けに変えようと皆様の名刺を入れ替えてる時・・・


ふと、裏をみるとその方の特徴等が書いてありました。


そーなんです。


私、人の名前を覚えるの超苦手なんですよ(οдО;)

付き合いだした女性の名前も最初は呼びきれずに「ねぇねぇ」とか「あのさー」で呼ぶほどです。


まぁ、名刺の裏に特徴、もらった日にち等書く事は、かなり普通の事とは思うのですが・・・


すこーし私の場合特徴書く感覚がおかしいです。


ちょっと一部紹介してみようと思います。



まずは、やぶれ部長さん。

「新しい部長」

普通ですな!


つづいてリトルガーデンさん


「倶楽部ーOで会った人」
会った会った!!


モモチョコさん


「ゴルフの人」

??ゴルフの人?それで分かったの?


マロンさん


「メールくれた人アゴひげの人」


アゴひげの人って失礼ですよねスミマセンm(__)m



とどめ!!


タニギスカンさん!!








「ジャパネット高田」





スミマセン!

本当にスミマセンm(__)m

他に書く事無かったんですかね?

二年前の私のバカ!!
  

Posted by 宇美青年部 at 21:33Comments(4)部員の日記

2010年07月14日

山百会

おつかれさまです。連続投稿ギスです。

去る7月10日(土)に須恵青年部の方々と第2回交流ゴルフ大会をおこなってきました。
場所はセントレジャーゴルフクラブ鞍手。

宇美から
リトルガーデンさん
H世話役さん
チッチャラコンさん
総務副さん
百チョコさん
ギス
のメンバーで参加しました。


プレー中の写真は撮り忘れたため、結果だけ。

いつも肝心なところが抜けてスミマセン・・・・(-_-;)



第3位

須恵 イケデンさん





第2位

宇美 リトルガーデン副部長


なぜ 泣!? (@_@;)




優勝

宇美 百チョコ君

 

しかもベストグロス 83!!
お見事でした。おめでとうございます!




次回は百小池会に改名して11月21日を予定しております。
参加をご希望される方、ギスまでお願いします。<m(__)m>

  

Posted by 宇美青年部 at 18:54Comments(9)部員の日記

2010年07月14日

昨日でしたが・・・。

1日遅れてしまいましたが、
昨日7月13日はマンブリアツオ君の誕生日でした。
(マンブリ君ゴメン、昨日ムチャクチャ忙しくて・・。)

今年度から広報委員会に移動して頑張っています。
ゴルフの方もとってもお上手で。^_^;

マンブリくーん、ゴルフの練習そこそこにしておいて、ブログアップの方もお願いしますねー。(笑)

33歳おめでとうございます!(^O^)/



ギス  

Posted by 宇美青年部 at 18:07Comments(13)部員の日記

2010年07月14日

地区青連研修会

お疲れ様です、やぶれ部長です。


今日の雨は皆さん大丈夫でした?
結構降りましたね。

SB団の皆さんも、警戒と災害復旧お疲れでした。
今夜も余談を許さないということです。
皆さんお気を付けて!




さてさて、昨日は福岡地区商工会青年部連絡協議会研修会に行ってきました。


メンバーは、アタシと総務副君とメンチュウ君。

ランダムに5つのグループに分かれての研修。













まずは中小企業診断士の西岡氏の講演。



研修テーマは
「となりの部員は今何をしているのか?」

サブテーマ
「人気コンサルがこれまで見てきた家業の成否を分ける習慣とは?」















休憩後、他の中小企業診断士の方々が、各グループに付いての演習。


テーマは「3年後、5年後、自分の家業はどうなっているか?」

将来のビジョンについて、改めて見つめ直しました。

アタシ的には、すでに3ヶ年計画、5ヶ年計画を立てて実行中なんで、ちょっとダブッたかな。








でも、同世代の色んな方のお話を聞けて勉強になりました。


総務副君とメンチュウ君はどうやったかな?  

Posted by 宇美青年部 at 17:30Comments(8)宇美町商工会青年部活動報告