2011年03月31日
ぶらり四王寺毘沙門天から展望台

もくもく歩いてます このころになると私はしゃべる気力もありません

ようやく鳥居を発見!うむむ・・・上の方か・・・ひーこら

最初の目的地 毘沙門天に到着! 何でも商売の神様のようなのでお正月にはここに参拝に来る方も多いとのことです
そんなの知らなかったなぁ・・・
ちなみにこの山には33の礼所もありますので ご年配の方々ともすれ違いました

そして展望台・・・大宰府から博多のあたりまでの絶景・・・夜はきれいだろうな
何でもこの四王寺山は古くは元寇あたりまでさかのぼり (あってました?) そいつらがもしや大宰府に攻めてくるのではという事でこの山に城を建てたんですって 大野城という名前はその名残らしいですね ちなみに水城という地名も 展望台から見たらわかりますが防塁になってるんですね・・・ つまりこの四天王は大宰府を守るために祭られてる・・・という解釈なのかな
間違ってたらすまんです
Posted by 宇美青年部 at 09:50│Comments(3)
│広報部企画 ぶらり宇美気分
この記事へのコメント
今日は天気がいいけど山の方はかすんで見えるようですが・・・。
黄砂でしょうね。
黄砂でしょうね。
Posted by タニギスカン at 2011年03月31日 10:38
電波が悪くてなかなかコメントが打てん・・
県民の森、だいぶ行ってないけど、子どもの頃と変わってないのかな〜?
なんか懐かしいですね。
今度行ってみるかな。
ずーっとスケジュールいっぱいだけど
県民の森、だいぶ行ってないけど、子どもの頃と変わってないのかな〜?
なんか懐かしいですね。
今度行ってみるかな。
ずーっとスケジュールいっぱいだけど

Posted by H世話役 at 2011年03月31日 10:49
快晴!!!
Posted by 事務局 at 2011年04月01日 00:08