2011年11月13日
うみこい祭り大盛り上がり中☆≡(>。<)
こんにちは♪マンブリアツオです(^〇^)
皆さん御存知と思いますが、只今、宇美町宇美駅前でうみこい祭りが開催中です(^o^)(^o^)
大勢の皆さんに感謝感激です。
まだお越しになってないかたは、まだまだお祭りは続いてますので、是非御越しください(~▽~@)♪♪♪
2011年11月13日
うみこい祭スタートです!

本日11時から4時まで開催中! みんな遊びに来てくださいね!
2011年11月13日
うみこい祭り 2011
夜分遅くの更新でスンマセン
リトルガーデンです。
いよいよ本日、11月13日 日曜日
われわれ青年部参画させていただいてますイベント
「うみこい祭り 2011」
が開催されます。
時間は11時より
場所はJA粕屋 宇美支所駐車場 特設会場
「うみこい祭り」は、宇美町の次代を担う青少年たちに、自分たちで祭りを創り上げる楽しさを知ってもらうとともに今後、地域の中で役割や責任を持ち、地域行事やまちづくりに積極的に参画してもらうためのきっかけとなるよう企画・開催しています。
今年は19のダンスチームに参加していただき、30ステージが演舞されます。
他にも、われわれ青年部による「まんぷく食堂」
宮城県・東松島市応援物産展
アビスパ福岡によるイベント等も同時開催されます。
今回も「うみこい祭り」オリジナル缶バッジも限定販売します。
また、今回から宇美町誌に残る「宇美町小唄」をよさこいバージョンにて、新たに楽曲して、次世代の青少年たちによって演舞されます。
どうか皆さんのご来場をお待ちしております。(^O^)/
リトルガーデンです。
いよいよ本日、11月13日 日曜日
われわれ青年部参画させていただいてますイベント
「うみこい祭り 2011」
が開催されます。
時間は11時より
場所はJA粕屋 宇美支所駐車場 特設会場
「うみこい祭り」は、宇美町の次代を担う青少年たちに、自分たちで祭りを創り上げる楽しさを知ってもらうとともに今後、地域の中で役割や責任を持ち、地域行事やまちづくりに積極的に参画してもらうためのきっかけとなるよう企画・開催しています。
今年は19のダンスチームに参加していただき、30ステージが演舞されます。
他にも、われわれ青年部による「まんぷく食堂」
宮城県・東松島市応援物産展
アビスパ福岡によるイベント等も同時開催されます。
今回も「うみこい祭り」オリジナル缶バッジも限定販売します。
また、今回から宇美町誌に残る「宇美町小唄」をよさこいバージョンにて、新たに楽曲して、次世代の青少年たちによって演舞されます。
どうか皆さんのご来場をお待ちしております。(^O^)/
Posted by 宇美青年部 at
01:38
│Comments(2)
2011年11月13日
うみこい祭り 2011
夜分遅くの更新でスンマセン
リトルガーデンです。
いよいよ本日、11月13日 日曜日
われわれ青年部参画させていただいてますイベント
「うみこい祭り 2011」
が開催されます。
時間は11時より
場所はJA粕屋 宇美支所駐車場 特設会場
「うみこい祭り」は、宇美町の次代を担う青少年たちに、自分たちで祭りを創り上げる楽しさを知ってもらうとともに今後、地域の中で役割や責任を持ち、地域行事やまちづくりに積極的に参画してもらうためのきっかけとなるよう企画・開催しています。
今年は19のダンスチームに参加していただき、30ステージが演舞されます。
他にも、われわれ青年部による「まんぷく食堂」
宮城県・東松島市応援物産展
アビスパ福岡によるイベント等も同時開催されます。
今回も「うみこい祭り」オリジナル缶バッジも限定販売します。
また、今回から宇美町誌に残る「宇美町小唄」をよさこいバージョンにて、新たに楽曲して、次世代の青少年たちによって演舞されます。
どうか皆さんのご来場をお待ちしております。(^O^)/
リトルガーデンです。
いよいよ本日、11月13日 日曜日
われわれ青年部参画させていただいてますイベント
「うみこい祭り 2011」
が開催されます。
時間は11時より
場所はJA粕屋 宇美支所駐車場 特設会場
「うみこい祭り」は、宇美町の次代を担う青少年たちに、自分たちで祭りを創り上げる楽しさを知ってもらうとともに今後、地域の中で役割や責任を持ち、地域行事やまちづくりに積極的に参画してもらうためのきっかけとなるよう企画・開催しています。
今年は19のダンスチームに参加していただき、30ステージが演舞されます。
他にも、われわれ青年部による「まんぷく食堂」
宮城県・東松島市応援物産展
アビスパ福岡によるイベント等も同時開催されます。
今回も「うみこい祭り」オリジナル缶バッジも限定販売します。
また、今回から宇美町誌に残る「宇美町小唄」をよさこいバージョンにて、新たに楽曲して、次世代の青少年たちによって演舞されます。
どうか皆さんのご来場をお待ちしております。(^O^)/
Posted by 宇美青年部 at
01:38
│Comments(1)