2011年11月04日
焦らせる言葉
現場から頼まれた見本の件で監督さんから問い合わせがありました。
監「MAXさん先日お願いした塗装の見本板どーなってますかね?だいぶなると思うんだけど・・・」
MAX「はい!すぐ確認して連絡入れます!!」
すぐに販売店に確認の電話を入れるMAX。
MAX「先日頼んだ〇〇の現場の見本板なんだけど・・・」
販「〇〇の現場ですか・・・」自信無さげに。
MAX「アナタまさか忘れてたりしたりないよね?」
販「〇〇の現場ですよね?あ、はい!ちょっとメーカーの方に問い合わせてみます!!」
おいおい・・・大丈夫かよ? つい先日も塗装の見本板を間違えて、メーカーに作り直させてヒヤヒやしたばかりです。
今回は先方が来週の月曜日には欲しいとの事。
明日は土曜でメーカー休みやし、もし発注ミスなら間に合う訳ありません(´Д`|||)
数分後販売店からTEL。
販「先ほどね見本板の件なんですが・・・」
ほら、キタ!! 発注ミスか?そもそも聞いてないとくるか!?
待ち構えてたら、
販「今日ですね・・・」
発注し直す?間に合わないよ!?
販「昼にはあがって昼から現場に届けたいと思います!!」
あるんかい!!!Σ( ̄□ ̄;)
イヤ、有って正解ですよ。正解。しかし、最初の自信なさげと前歴があるし、最後の電話のタメ方!!無いと思いますやん?普通!!
文句言おうと貯めてた自分が恥ずかしくなりました(笑)
MAX「そーですか!オッケーです!そしたら現場まで届けて下さい!お願いします!!」
そして監督さんに電話するMAX・・・
MAX「先ほどの見本板の件ですが・・・」
監「はっ?まさか・・・」
MAX「今日ですね・・・」
監「・・・」無言。
MAX「昼に上がるらしーので今日中に現場に届きます!!」
監「あるんかい!!(笑)」
何か悔しかったからそのまま監督さんに使いました(笑)
会話の『間』の取り方一つで安心も焦りも自由自在ですね!! 皆さまも会話の『間』の取り方気を付けてみてくださいね゜+。(*′∇`)。+゜
拡声MAX
監「MAXさん先日お願いした塗装の見本板どーなってますかね?だいぶなると思うんだけど・・・」
MAX「はい!すぐ確認して連絡入れます!!」
すぐに販売店に確認の電話を入れるMAX。
MAX「先日頼んだ〇〇の現場の見本板なんだけど・・・」
販「〇〇の現場ですか・・・」自信無さげに。
MAX「アナタまさか忘れてたりしたりないよね?」
販「〇〇の現場ですよね?あ、はい!ちょっとメーカーの方に問い合わせてみます!!」
おいおい・・・大丈夫かよ? つい先日も塗装の見本板を間違えて、メーカーに作り直させてヒヤヒやしたばかりです。
今回は先方が来週の月曜日には欲しいとの事。
明日は土曜でメーカー休みやし、もし発注ミスなら間に合う訳ありません(´Д`|||)
数分後販売店からTEL。
販「先ほどね見本板の件なんですが・・・」
ほら、キタ!! 発注ミスか?そもそも聞いてないとくるか!?
待ち構えてたら、
販「今日ですね・・・」
発注し直す?間に合わないよ!?
販「昼にはあがって昼から現場に届けたいと思います!!」
あるんかい!!!Σ( ̄□ ̄;)
イヤ、有って正解ですよ。正解。しかし、最初の自信なさげと前歴があるし、最後の電話のタメ方!!無いと思いますやん?普通!!
文句言おうと貯めてた自分が恥ずかしくなりました(笑)
MAX「そーですか!オッケーです!そしたら現場まで届けて下さい!お願いします!!」
そして監督さんに電話するMAX・・・
MAX「先ほどの見本板の件ですが・・・」
監「はっ?まさか・・・」
MAX「今日ですね・・・」
監「・・・」無言。
MAX「昼に上がるらしーので今日中に現場に届きます!!」
監「あるんかい!!(笑)」
何か悔しかったからそのまま監督さんに使いました(笑)
会話の『間』の取り方一つで安心も焦りも自由自在ですね!! 皆さまも会話の『間』の取り方気を付けてみてくださいね゜+。(*′∇`)。+゜
拡声MAX