2011年12月12日
ぶらり宇美気分塔の尾公園編2
到着!!!!!!!!!
ヒーハー!!!!!!
がしかーし昇りの階段キツイ、、、「涙」
昇りついた公園はかなり広いですよ

眺めもサイコー!!

コラー!先輩たち!!

マンブリさん危ないのでやめましょう
公園のまわりはジョギングコースになってるみたいです
途中で珍しいカラスを見つけました
カチカラスっていって佐賀県の天然記念物みたいですよ

帰りにアイコンストアによってやはりハッピーさんが
「ハラへったっちゃない!」って一言、、、、
おでんとかしわごはんと肉じゃがを買いました
ハッピーさんうれしそう!!

無事に商工会に戻り三人で顔を合わせて一言
「塔の尾公園ってなに?」
笑
ぜひみんな行って見てみて!
完
ヒーハー!!!!!!
がしかーし昇りの階段キツイ、、、「涙」
昇りついた公園はかなり広いですよ

眺めもサイコー!!

コラー!先輩たち!!

マンブリさん危ないのでやめましょう
公園のまわりはジョギングコースになってるみたいです
途中で珍しいカラスを見つけました
カチカラスっていって佐賀県の天然記念物みたいですよ

帰りにアイコンストアによってやはりハッピーさんが
「ハラへったっちゃない!」って一言、、、、
おでんとかしわごはんと肉じゃがを買いました
ハッピーさんうれしそう!!

無事に商工会に戻り三人で顔を合わせて一言
「塔の尾公園ってなに?」
笑
ぜひみんな行って見てみて!
完
2011年12月12日
ぶらり宇美気分塔の尾公園編
皆さん先日はお疲れ様でした
皆さんのおかげで電話帳配りも
スムーズに終える事ができました
ありがとうございました
本日久々のぶらりとなりましたが
参加者はハッピー、マンブリ、WISHの三人です
目的地は塔の尾公園です
「オイオイ、電話帳配りの後の遠出はきついやろ」
というクレームもありますががんばります

歩いてるとまず目に付くのが副部長のアイコンストアですね
「ハッピーさんまだまだおあずけですよ」
「しょうがないね。早く行こう」

しばらく歩きましたが
ちょっと疲れたのでコーヒータイム

「これ以外と長いよ、、、、」
「そげん言うてもマンブリがぶっこむけん、、、」
しばらく沈黙で歩きつずけるとようやく見えてきました

塔の尾公園!!!
皆さんのおかげで電話帳配りも
スムーズに終える事ができました
ありがとうございました
本日久々のぶらりとなりましたが
参加者はハッピー、マンブリ、WISHの三人です
目的地は塔の尾公園です
「オイオイ、電話帳配りの後の遠出はきついやろ」
というクレームもありますががんばります

歩いてるとまず目に付くのが副部長のアイコンストアですね
「ハッピーさんまだまだおあずけですよ」
「しょうがないね。早く行こう」

しばらく歩きましたが
ちょっと疲れたのでコーヒータイム

「これ以外と長いよ、、、、」
「そげん言うてもマンブリがぶっこむけん、、、」
しばらく沈黙で歩きつずけるとようやく見えてきました

塔の尾公園!!!
2011年12月12日
リトルの気まぐれ投稿!!
ホント寒くなりましたねぇ~(>_<)
体調管理には充分お気を付けください。
青年部員のみなさん、10,11日と2日間 電話帳の配布、大変お疲れ様でした。
宇美町民の方々にご活用していただければ!と配布しております宇美町便利電話帳!!
2年前より1軒1軒、手配りにて配布しているのですが、
今年も師走の稼業激務の中、たくさんの部員、先輩にご参加、ご協力いただきました。
14,000部にもなる電話帳を2日間かけて、宇美町全世帯配布を目標に1軒1軒配布しているのですが…
そりゃ~宇美町のこと・・・ いろんなお宅がございまして、ポストまでやたら階段があるお宅、門から?00メートル先にポストがあるお宅、行き道が迷路のようなお宅・・・
郵便局員さんの御苦労をヒシヒシと感じる次第です・・・(+_+)
そんなこんなで初日、師走の冷たい雨、風のなか、歩きに歩きまわって・・・約1万部の配布を終了!!
朝7時から午後5時過ぎまで・・・
チラシ配布ならまだしも、重たい電話帳をもっての配布・・・ 想像以上に中年体にはハード(+_+) 最後には手足が筋肉痛となり、足を引きずっている部員もいたほどです・・・(ToT)/~~~
2日目は、初日の頑張りもあり、午前10時過ぎには配布終了!!
2日間みっちり動き回って配布する予定が、なんと1日と2時間で配布終了することができました。(^O^)/
あらためて部員の頑張りと素晴らしさに感服しました。
大変お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
宇美町全世帯!!を目標に配布したつもりですが、ひょっとして配布できて無いお宅もあるかとは存じます。
もし配布できていない世帯の方には、大変申し訳ございませんが、宇美町商工会にてお渡ししておりますので、是非ご来会いただければと存じます。 御理解の程、よろしくお願い申しあげます。
そんなこんなありましての日曜日の午後は体力低下の中年体のメンテもかねて、家族で花立山温泉に行ってきました。
花立山温泉は車で40分ぐらい、お風呂も広く、泉質もなかなか・・・食事も子供達が大好きなバイキング、値段もお手頃ということで、たまに利用しております。
そんな家族利用ができる施設に行くと、よく記念写真撮影用に顔のところが切り抜いてあるボードってありますよねぇ~!?
写真撮っている他の家族に乗っかって、たまには、オイラも可愛い盛りの我が子の写真ば撮ってみようと長男、次男の写真ば撮ってみました!!
まずは長男!!

まぁ~小2ともなればこんな感じで、撮らされている感ありありの表情するわなぁ~(^_^;)
つづいて、次男!!

ノリノリじゃん!!
しかも、なんじゃそのバカ顔!!
同じ親で、同じように育ててきたんやけどなぁ・・・
ある意味楽しみなキャラではあるが・・・(~_~;)
体調管理には充分お気を付けください。
青年部員のみなさん、10,11日と2日間 電話帳の配布、大変お疲れ様でした。
宇美町民の方々にご活用していただければ!と配布しております宇美町便利電話帳!!
2年前より1軒1軒、手配りにて配布しているのですが、
今年も師走の稼業激務の中、たくさんの部員、先輩にご参加、ご協力いただきました。
14,000部にもなる電話帳を2日間かけて、宇美町全世帯配布を目標に1軒1軒配布しているのですが…
そりゃ~宇美町のこと・・・ いろんなお宅がございまして、ポストまでやたら階段があるお宅、門から?00メートル先にポストがあるお宅、行き道が迷路のようなお宅・・・
郵便局員さんの御苦労をヒシヒシと感じる次第です・・・(+_+)
そんなこんなで初日、師走の冷たい雨、風のなか、歩きに歩きまわって・・・約1万部の配布を終了!!
朝7時から午後5時過ぎまで・・・
チラシ配布ならまだしも、重たい電話帳をもっての配布・・・ 想像以上に中年体にはハード(+_+) 最後には手足が筋肉痛となり、足を引きずっている部員もいたほどです・・・(ToT)/~~~
2日目は、初日の頑張りもあり、午前10時過ぎには配布終了!!
2日間みっちり動き回って配布する予定が、なんと1日と2時間で配布終了することができました。(^O^)/
あらためて部員の頑張りと素晴らしさに感服しました。
大変お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
宇美町全世帯!!を目標に配布したつもりですが、ひょっとして配布できて無いお宅もあるかとは存じます。
もし配布できていない世帯の方には、大変申し訳ございませんが、宇美町商工会にてお渡ししておりますので、是非ご来会いただければと存じます。 御理解の程、よろしくお願い申しあげます。
そんなこんなありましての日曜日の午後は体力低下の中年体のメンテもかねて、家族で花立山温泉に行ってきました。
花立山温泉は車で40分ぐらい、お風呂も広く、泉質もなかなか・・・食事も子供達が大好きなバイキング、値段もお手頃ということで、たまに利用しております。
そんな家族利用ができる施設に行くと、よく記念写真撮影用に顔のところが切り抜いてあるボードってありますよねぇ~!?
写真撮っている他の家族に乗っかって、たまには、オイラも可愛い盛りの我が子の写真ば撮ってみようと長男、次男の写真ば撮ってみました!!
まずは長男!!
まぁ~小2ともなればこんな感じで、撮らされている感ありありの表情するわなぁ~(^_^;)
つづいて、次男!!
ノリノリじゃん!!
しかも、なんじゃそのバカ顔!!
同じ親で、同じように育ててきたんやけどなぁ・・・
ある意味楽しみなキャラではあるが・・・(~_~;)
Posted by 宇美青年部 at
13:13
│Comments(5)