ひとり歩き

宇美青年部

2010年05月06日 16:20

GWいかがお過ごしでした?やぶれ部長です。


久しぶりの更新ですね。
何かこんだけ空くと筆無精になりますね。
正確には打ち無精?

何とか更新しましょう。


やぶれ家は5連休させてもらいました。
家でじっーとしとりきらんもんで、あちこち出現しましたよ!
その中でも3日に、一日だけ一人遊びをしました。

さーて、天気も良いしどこさい行こか!と思案。
よーし、物心ついてから登ってない宝満山に登ろう!

ってことで、おっちょこかあちゃんに、太宰府の竈門神社まで送ってもらいスタート。
歩き出してまもなく石段が始まりました。
この山、石段に始まり石段で終わります。
永遠と3キロ石段が続きます。

お天気とお休みの関係か人もたくさん!
みんな頑張って登ってます。

そして中間地点辺りに現れてくる、登山客の心臓を鍛えてくれるのがココ。



百段ガンギ。


数えませんでしたが、ちょうど百段あるそうです。
前日の深酒がたたって、ちょっとめまいがするほどきつかった。

百段ガンギを登り切るとちょっとした休憩スペースがあります。
みなさんやりきったお顔をしておりましたよ。










そして、途中からびっくりしたのが、まあ若い女子が多いこと・・・。
「独身の会」の諸君!間違いなくトレッキング流行ってまっせ!

まっ、そんな女子たちをオヤジビームでチラ見しながら、ほぼノンストップで頂上着。



行程時間2時間弱でした。


素晴らしい景色の中、おっちょこ特製弁当(昨晩の残りというのはシー!)を食べてひと休み。



さてどこさい下りようか思案。

春の難所ヶ滝に向かうべく河原谷へ・・・。









三郡山への縦走路に入ると、極端に登山者激減。
若いおなごは皆無。(泣)

1時間ほどで難所ヶ滝着。



冬以外に来ると、ただ単にチョイと濡れた岩場です。
もちろんだーれもおりまっしぇん。

宇美町の数少ない自慢の観光地も、1~2月限定なんよね。

どうにかこうにか、夏場も人を呼べんかしばらく岩壁を見ながら考えたばってん、なーんも思い浮かばんかったです。(悲)












でもでも、冬の良い時はこげんなりますとバイ!

























ぜひぜひお越しを。
氷ばく具合は役場に問い合わせたら教えてくれます。(きっと)




そしてそのまま昭和の森に下山。
さらにそこからそのまま歩いて帰宅。

総歩行距離8キロちょっと。
歩行時間200分。
歩行数20,350歩。
消費カロリー758Kcal。

自分お疲れ!





そして夜は・・・、



弟んちでBBQ!







やっぱりかい!!!

関連記事